“筑波・お茶の水・竹早” 志望校特化型 真夏の行動観察講座
【内容】
筑波大学附属小学校
筑波小で“10年連続出題”された「行動観察課題」があるのはご存知でしょうか?そうです!!「積み重ね型:高さ比べ競争」です。紙コップやパターンブロック、スポンジ素材の積み木などを使い、5人ほどのグループで、高さを競う課題。
この課題が難しいのは、ただ“高くする”のみならず、“タワー”や“お城”、“ビル”に見立てながら行うところにあります。“コミュニケーションを取りつつ+高くするという目的に向かい+勝敗が付いた後の、お片付けにも全力投球”といった、3つの力が試される課題にチャレンジしましょう!!
お茶の水女子大学附属小学校
2018年に行われた「猛獣狩りに行こうよ」を行います。講師の提示した動物がいくつの音でできているのかを考えて、その数で仲間を作るゲームです。
この課題では、“3つの力”が必要とされます。
1つ目は、「復唱力」です。講師の“声量”や、“リズム”、“テンポ”に合わせて復唱します。
2つ目は、「模倣力」です。講師の“ポーズ”を、しっかりと模倣します。
3つ目は、「コミュニケーション力」です。仲間を作るための、“声掛け”や“同意”が必要になります。
必要とされる“3つの力”の対極にあるのが、“やってはいけない3つのこと”です。
1つ目は、“復唱をしない”です。“自分一人くらいがやらなくてもいいだろう”の気持ちから、声を出さないことがあります。
2つ目は、“模倣の際の動きが小さい”です。“恥ずかしい気持ち”が大きすぎたり、“そんなに一生懸命にやる必要はないだろう”の自己判断から、ついつい動きが小さくなってしまうことがあります。子どもは、“小さい動き=目立たない”のような気持ちを持つことが、しばしばありますが、そんなことは決してありません。小さな動きは、逆の意味でとても目立ってしまいます。
3つ目は“仲間が作れない”です。知らない子に話しかけることができない。知らない子から声を掛けられるのが苦手。“人見知り”なお子さまにとっては、ハードルが高い課題と言えます。
“3つのやってはいけない”を知り、“3つの必要な力”をつける、そんなコツを「お茶の水式:猛獣狩りに行こう」で身につけましょう!!
東京学芸大学附属竹早小学校
2019年に行われた「全員で歌を歌う」にチャレンジします。ただ歌うだけではありません。輪になった状態で、指示に従い「右回り」と「左回り」を行います。楽しく行うことが何よりも大切です。“歌わない”や“つまらなさそうに行う”は、ご法度です。楽しく行いながら、同時に指示に従える冷静さや判断力も身につけましょう!!
“筑波・お茶の水・竹早” 志望校特化型 真夏の行動観察講座
【日程&講座№】
■講座№0805A: 8月5日 9:30~11:00
■講座№0805B: 8月5日 12:30~14:00
【場所】 池袋
【対象】年長の皆さま
【講師】神山眞
【講習費】 8,000円(消費税込み)
【授業説明】
授業説明はしっかりと行わせていただきます。その後の「励まし&ご質問タイム」も行います。
【受付方法】
5月15日(日)の10時の時報からです。定員になり次第、締め切らせていただきます。 ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座№」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「緊急連絡先」、「生年月日」もご記入願います。できれば、第1希望~第2希望までご記入いただけると、大変ありがたいです。5月21日の土曜日の夜までに、結果に関する報告をメールにて行わせていただきます。