指示を記憶→記憶の維持→アウトプット:流れを掴む180分
■1:ペーパー:テスト形式で行う全8問
本番と同じ、B4サイズの用紙を使用して行います。やはり、「テスト形式」で行う全8問。敢えて、過去に、「筑波小」、「小金井小」、「大泉小」、「世田谷小」で出題された課題を使って行う全8問です。
□過去に出題されていて
□いま、つけておくべき力が必要とされている
□今後も引き続き出るであろう
そんな、「夏のこの時期だからこそ“必要不可欠”な8問」で、今のお子さまの現在位置を知っておきましょう。今後の学習における指針としましょう。
ただし、今年も昨年同様思い切って『反転授業(地球丸流)』を行います。そうです!!“自信がない” 、“自信を思い切りつけてあげたい”そんなお子さまを対象に、敢えて事前に当日行うペーパーのPDFをお渡しして予習してきていただくのです。
「できた!」→「また、できた!!」→「全問正解だ!!」を見知らぬお友達のいる中で、集団授業で、体感することで、大いなる自信をつけるのも“あり!!”なのではないでしょうか?
実力査定のための夏季講座にするか 自信をつけるための夏季講座にするか 決めるのは、みなさまです!!
■2:チェックリスト型スタイルで行う指示製作:『23項目のチェックを行います』
☑1: 指示の際に作り方をしっかりと見ている
☑2: 指示の際に机のものをいじっていない
☑3: 指示の際に姿勢が整っている
☑4: 塗る際に白いところが残っていない
☑5: 塗る際にはみ出していない
☑6: 塗る際にスピードがある
☑7: 破らないで親指をつけた状態でちぎることができる
☑8: 線の真ん中を通って円状にちぎることができる
☑9: リズミカルに、スピーディーにちぎることができる
☑10:スティックのりを使ってムラなく塗ることができる
☑11:指示通りの場所に貼ることができる
☑12:スティックのりを使い終わった後にキャップをつけて所定の位置に戻すことができる
☑13:折り紙の端を揃えて折ることができる
☑14:折り紙を折った際に折り目がきちんとついている
☑15:折り終えた折り紙を指示通りの方向でクリアファイルに入れることができる
☑16:ちょう結びがスムーズにできる
☑17:ちょう結びの結び目がゆるくない
☑18:ちょう結びを左右対称になるように調節できる
☑19:指示通りの順番で作業を行うことができる
☑20:全体を通して完成に至るスピードがある
☑21:最後まで集中力が途切れない
☑22:作業中に物を落とさない
☑23:作業中に独り言を言わない
国立小の製作課題は、「指示製作」と呼ばれます。指示をしっかりと聞き、作り方を見て、その工程通りに、作品を完成させます。
講習会ラストのこの講座では、「塗る⇒ちぎる⇒貼る⇒折る⇒結ぶ」といった5つの作業を、指示通りに行います。しっかりと聞き、見たものを、記憶にとどめることが、何よりも大事であることを学びます。
■3:運動課題「補助運動大全」
クマ歩き、川跳びが上達する補助運動とっくん講座です。カエル跳び、ウサギ跳び、アザラシ歩き、クモ歩き、リンゴ取りジャンプ、小さいジャンプ大きいジャンプ、クマ歩きと川跳びを上手にするための『補助運動』にチャレンジします。
■4:行動観察「発表活動」
ついに、「発表=模倣」にチャレンジです。
①発表会のようにみんなの前で演じてみます。
②ナレーションに合わせて、周囲を見ないで、自分のやり方で表現してみます。
③自分の順番ではない時は、「お客さん」になって、しっかりと観ます。
恥ずかしがらないで演じることができる。自分の順番ではない時に、きちんとした姿勢でお友だちの演技を見ることができる。この2つに、徹底的にこだわって行います。
□皆さまのお子さまは、
「恥ずかしくても、集団の前で発表することができますか」
→恥ずかしくても、堂々と演ずるのです!
□皆さまのお子さまは、
「人の演技をしっかりと見ることができますか?」
→ここが、じつは、とてもとても大切です!
■5:口頭試問「個別テストにチャレンジ」
□パンダ、うさぎ、コアラ、さるがかくれんぼをしています。鬼はパンダでした。誰が見つからなかったでしょうか?どうしてそう思いましたか?
昨年のお茶の水の『個別テスト課題』です。これは、おそらく『正解』がないのかもしれません。
□体が大きいクマ、体が小さいリス、普通サイズのタヌキの3匹が1枚のピザを分けて食べます。リスはどのようにピザを切ったと思いますか?どうしてそう思いましたか?
2021年の大泉小で出題された課題です。『分ける課題』でありながら、ペーパー課題で行ってきた『等分課題』とは、一味も二味も違うことがわかります。
ペーパー課題とは違い、『正誤』のみが問われるわけではない、或いは、『正誤』すらない、ここに『個別テスト』の難しさがあります。「○か×」ではない何か、「正解と不正解」の間にある何か、それら「何か=どうして?」について、説明をするのが、『個別テスト』です。
言葉を駆使して説明をします。その言葉は、必ずしも、「名詞や動詞、形容詞」である必要はありません。時に“オノマトペ”を使って、時に“動作を伴って”行ったっていいのです!!正解と不正解ではない、そんな“何か”について、STEP3で一緒に学びましょう!!
国立小受験に必要な“7つの課題”を学ぶ180分間 真夏のオールインワン講座
真夏のオールインワン講座:STEP1
□講座№0718池袋:7月18日(祝)9時30分~12時30分
□講座№0723吉祥寺:7月23日(土)9時30分~12時30分
□講座№0724三軒茶屋:7月24日(日)9時30分~12時30分
□講座№0729池袋:7月29日(金)9時30分~12時30分
□講座№0730吉祥寺:7月30日(土)9時30分~12時30分
※同じ内容です。おひとつお選びください。
真夏のオールインワン講座:STEP2
□講座№0731三軒茶屋:7月31日(日)9時30分~12時30分
□講座№0806吉祥寺:8月6日(土)9時30分~12時30分
□講座№0807三軒茶屋:8月7日(日)9時30分~12時30分
□講座№0808池袋:8月8日(月)9時30分~12時30分
□講座№0811吉祥寺:8月11日(土)9時30分~12時30分
※同じ内容です。おひとつお選びください。
真夏のオールインワン講座:STEP3
□講座№0812池袋:8月12日(金)9時30分~12時30分
□講座№0815池袋:8月15日(月)9時30分~12時30分
□講座№0821三軒茶屋:8月21日(日)9時30分~12時30分
□講座№0827吉祥寺:8月27日(土)9時30分~12時30分
□講座№0828三軒茶屋:8月28日(日)9時30分~12時30分
※同じ内容です。おひとつお選びください。
ご参加を希望される方は!!
【全3回】
ちきゅうまるの夏季講座は3種類ございます。全部参加すると、3回になります。もちろん、1回からの参加が可能です。
【内容】
「第0課題」、「ペーパー」、「運動」、「製作」、「口頭試問」、「行動観察」、「待機の仕方」といった国立小合格に必要な7つの課題について学ぶことができます。
【講習費】
1講座分=13,500円(税込み)
【対象】年長の皆さまです
【講師】神山眞
【受付方法】
6月2日の木曜日10時の時報と同時に開始いたします。「講座№」と「お子さまのお名前」、「読み仮名」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先(お電話番号)」を明記の上、「お申し込みフォーム」からお願い致します。STEPごとに、第2希望や第3希望もご記入いただけますと、さらにありがたいです。※大変心苦しいのですが、受付順とさせていただきます。
(例)STEP1=第1希望:講座№0724吉祥寺A、第2希望:講座№0803池袋B、第3希望:講座№0802三軒茶屋A
STEP2=第1希望:講座№0810三軒茶屋A、第2希望:講座№0816
池袋B、第3希望:講座№0808吉祥寺A
STEP3=第1希望:講座№0817池袋A、第2希望:講座№0822吉祥寺A
第3希望:講座№0824三軒茶屋B
【結果報告】
メールにて6月7日の火曜日の夜までに結果に関する報告をさせていただきます。
【プレゼント】
合格に必要な70問「真夏のコツコツ100%ドリル セレクト 70」をプレゼントさせていただきます!!3回参加すると全3冊、全210問になります!!