<内容決定>真夏のオールインワン講座STEP3

■1:ペーパー:B4サイズで行う全8問

本番と同じ、B4サイズの用紙を使用して行います。やはり、「テスト形式」で行う全8問!敢えて、過去に、「筑波小」、「小金井小」、「大泉小」、「世田谷小」で出題された課題と予想問題を使って行う全8問です。

□過去に出題された課題

□9月までにマスターすべき課題

□今後も引き続き出るであろう課題

□出題が予想される課題

そんな、「夏のこの時期だからこそ“必要不可欠”な8問」で、今のお子さまの現在位置を知っておきましょう。今後の学習における指針としましょう!

 

■2:製作『国立小必須23項目の最終チェックを行います』

☑国立小本番で出題される可能性がある。それなのに、やったことがない項目があった。だとしたら、それは今すぐ“やる”べきです!

☑今までさんざん家で練習してきた。それなのに、家ではないところだとできなかった。だとしたら、それは今すぐ“やる”べきです!

“やったことがない”と“できない”をなくすためには、3か月の時間が必要です。

だからこそ、8月中に“やったことがない”と“できない”を明確にしておきましょう。

それらが可視化できた状態なら、残り3か月で、“やったことがない”と“できない”が、なくなるはずです!

 

■3:運動課題「幅跳び&ボールキャッチ

本番スタイルを学びます。体操教室のような“反復練習”を主にした取り組みは行いません。徹底的に、“本番はこうですよ”を体感してもらいます。

返事の仕方、待機の仕方、チャレンジ精神、スタートの位置での姿勢、終了時の所作、失敗した時の立て直し方。練習のための練習ではなく、本番のための演習を行います!

 

■4:行動観察「発表活動」

ついに、「発表=模倣」にチャレンジです。

①発表会のようにみんなの前で演じてみます。

②ナレーションに合わせて、周囲を見ないで、自分のやり方で表現してみます。

③自分の順番ではない時は、「お客さん」になって、しっかりと観ます。

「恥ずかしがらないで演じることができる」と「自分の順番ではない時に、きちんとした姿勢でお友だちの演技を見ることができる」これら2つに、徹底的にこだわって行います。

□皆さまのお子さまは、
「恥ずかしくても、集団の前で発表することができますか」
→恥ずかしくても、堂々と演ずるのです!

□皆さまのお子さまは、
「人の演技をしっかりと見ることができますか?」
→ここが、じつは、とてもとても大切です!

 

■5:口頭試問 説明練習PART3 『触策チャレンジ&見たとおりに話してみよう&感じたとおりに話してみよう&解決方法を考えてみよう』”

心の中のブレーキを外し

□感じたままに話す

□見たままを話す

□思いついたことを言葉にする

これら3つを行います。

 

愛と勇気の180分間
本番スタイルを学ぶ180分間
真夏のオールインワン講座

 

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP1

□講座№0721三鷹(神山):7月21日(祝)9時00分~12時00分
□講座№0727三鷹(小野寺):7月27日(日)9時30分~12時30分
□講座№0801池袋(神山):8月1日(金)9時00分~12時00分
□講座№0803三軒茶屋(神山):8月3日(日)9時00分~12時00分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP2

□講座№0802三鷹(神山):8月2日(土)9時00分~12時00分
□講座№0808池袋(神山):8月8日(金)9時00分~12時00分
□講座№0810三軒茶屋(神山):8月10日(日)9時00分~12時00分
□講座№0812三鷹(小野寺):8月12日(火)9時30分~12時30分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180: STEP3

□講座№0814三鷹(小野寺):8月14日(木)9時30分~12時30分
□講座№0815池袋(神山):8月15(金)14時00分~17時00分
□講座№0816三鷹(神山):8月16日(土)9時00分~12時00分
□講座№0831三軒茶屋(神山):8月31日(日)9時00分~12時00分

お茶の水、竹早、大泉(二日目)、世田谷(問題解決)対策
チャート式!真夏の個別テスト講座180

□講座№0811A三鷹(神山):8月11日(祝)9時00分~12時00分
□講座№0811B三鷹(神山):8月11日(祝)14時30分~17時30分
□講座№0813三鷹(小野寺):8月13日(水)9時30分~12時30分
□講座№0815池袋(神山):8月15日(金)9時00分~12時00分

徹底的に所作とコミュニケーション能力を磨く180分間
熱闘!真夏の行動観察大全180

□講座№0822池袋(神山):8月22日(金)10時00分~13時00分
□講座№0823三鷹(神山):8月23日(土)9時00分~12時00分
□講座№0824三鷹(小野寺):8月24日(日)9時30分~12時30分
□講座№0831三軒茶屋(神山):8月31日(日)14時00分~17時00分

ご参加を希望される方は!!

※1:ちきゅうまるの夏季講座は5種類ございます。全部参加すると、5回になります。もちろん、1回からの参加が可能です。

※2:5月8日(木)の10時から受付を開始いたします。

※3:「講座№」と「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先」を明記の上、「お申し込みフォーム」からお願い致します。STEPごとに、第2希望や第3希望もご記入いただけますと、大変ありがたいです。

(例)

STEP1=第1希望:講座№0721三鷹、第2希望:講座№0801池袋、第3希望:講座№0803三軒茶屋

STEP2=第1希望:講座№0802三鷹、第2希望:講座№0810三軒茶屋、 第3希望:講座№0808池袋

STEP3=第1希望:講座№0815池袋、第2希望:講座№0816三鷹、第3希望:講座№0831三軒茶屋

真夏の個別=第1希望:講座№0811A三鷹、第2希望:講座№0811B三鷹、第3希望:講座№0815池袋

行動観察大全=第1希望:講座№0822池袋、第2希望:講座№0823三鷹、第3希望:講座№0831三軒茶屋

※4:講習費は、1講座分が12,500円(税込み)となります。

※5:「第0課題」、「ペーパー」、「運動」、「製作」、「口頭試問」、「行動観察」、「待機の仕方」といった国立小合格に必要な7つの課題について学ぶことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です