ワンセットの法則=「本当に伝えたいこと+同意」

 

我が子の言っていることが、仮に間違っていたとしても、
「あなたの気持ち、お母さんにはよくわかるよ」
と言ってみましょう

 

そのあとに
「でも○○にしてみたら、もっと素敵になるかもしれないよね」です

 

頭ごなしに否定しません
相手の気持ちを受け入れてからの方が、そのあとの話を聞いてもらえるからです

 

間違っていても、見当違いであっても、いったん、“同意”で受け止めます
そのあとに、本当に伝えたいことを言います

 

すぐには、効果がでませんが、
だんだんと、徐々に、効果を感じ取ることができます

 

ときどきです
ワンセットの法則
ときどきでいいので、試してみてください

 

 

 

 

4月の大人の神山塾

□日程:4月15日(月)の10時開始(12時終了)
※9時45分からのご入室できます。

□内容「即答形式で行う国立小受験Q&A」

♯友達を作ってよい場面と、友達を作ってはいけない場面
・見極めが、実に難しい、それが、国立小受験 子どもに伝える上手な方法

♯願書の名前横の備考欄には何をかくべきか?
・父親の、学歴?職歴?役職は?
・それによる差別はありますか?
・スペースが小さい場合は、学歴と職歴のどちらを優先させる?
・そもそも、書くべきなのか?
・子ども(兄弟)はどうする?
・学校名は書く?学年は?

♯ペーパー学習の制限時間、今の時期につけるべきかどうか?

♯できなかった問題を、理解させるコツをおひとつ
・勉強嫌いにさせないために敢えてこの方法をとる

♯返事を整えると、全てが整う
・余りにも重要かつ大切な「返事の仕方」

♯運動が苦手だとしたら、さて、どうすればいい?
・運動課題は、何を見ているの?
・苦手でも克服できる課題はある?
・運動が受験課題にない学校はある?

♯難しい問題になると、やりたくなくなります
・本当に今、難問をやる必要があるのか?
・難問をやるだけの土台があるのか?
・子どもにだけやらせるべきなのだろうか?

♯学習の習慣が身につきません
・学習ってペーパーだけですか?
・やる気が出ない時は、何かを工夫する時かもしれません
・時を見る、時期を見る、成長に合わせる

♯勉強をだらだらやるので、正直腹が立ちます
・脳の構造、成長の構造、習慣の構造
・3つの構造を知っておくといいかもしれない

♯ちょっと早すぎるか?「合格後、知り合いに言ってはいけない言葉」

♯国立小受験で用意すべきもの&用意の仕方

♯指先をのばすだけでも、印象はがらりと違う
・と言うよりも、不思議ではあるけれど、指先をのばすと、エネルギーが全身をかけ巡る
・指をのばしたら、指を折る
・手のひらを広げる 手のひらを閉じる

□場所:イオンコンパス 東京八重洲会議室 RoomD
「東京駅」八重洲中央口より徒歩4分
東京都中央区京橋1-1-6越前屋ビル4階

□参加費:3,000円(会費のお支払いは、直接会場にてお願い致します)

 ※「大人の神山塾」は、毎月1回、エジソンクラブ様主催で、2年前より、「小学校受験定期勉強会」という名称で行わせていただいております。
塾や教室の先生、保護者の方々、様々な方が参加してくださっています。
神山からの一方的な講義ではなく、皆さまからのご意見、アドバイスをお聞かせいただきながら進行させていただきます。

□受付開始:今すぐです!!ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座名」を明記の上、「お名前」もご記入願います。

 

それでは、皆さま、必ずや有益なお時間となるように、一生懸命準備を勧めさせていただきます。

会場でお会いできることを、楽しみにしております。

感謝の意を込めまして 神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です