昨日は「今すぐやったほうがよいことが 意外と後回しになってしまっている」についてお話させていただきました
本日はその続編で「お箸を正しく使う」です
これも、本番間際に身につけることが不可能です
是非とも、早めに取り組んでおきましょう
お箸を正しく使う
豆を箸でつまんで、お皿からお皿へ移す
国立小学校では、このような課題が出題されることがあります
このような課題を、「手先の巧緻性課題」とか「生活習慣課題」などと呼んだりします
箸を使った「手先の巧緻性課題」を、教室や講習会で学ぶのもありと言えばありなのですが、やはり、ご家庭で行うのがベストです
その際には、まずは「箸選び」から
滑りやすいプラスチック製のものはできるだけ避けて、木製のものを選ぶことをおすすめします
箸選びの後は、正しい持ち方です
いきなり「完璧に」は難しいかもしれません
手のサイズに合わせて
手と指の力がつくのに合わせて
だんだんと「完璧」に近づけていきましょう
さらに豆選びといきたいところですが、いきなり豆からはやりません
はじめのうちは、ティッシュペーパーをグシャっと握りつぶしてから、少しふわっとさせたものが適しています
掴みやすい大きさ、掴みやすい材質のもので行いましょう
昨日も小金井小で「配膳に関した課題」が出題されました
今後「生活に根差した課題」が増えることはあっても、減ることはないでしょう
「生活に根差した課題は何で学べますか?」ということですが
やはり「生活の図鑑」ということになります
この図鑑は「国立小合格」の必需品です
「出題されてきたもの」と「今後出題されるであろうもの」が満載です!!
感謝の意を込めまして (株)オフィス地球丸 神山眞
2月に「第一回国立小合格勉強会」を行います
国立小学校のことを知りたい方がいましたら
是非とも、いらしてください
日時の発表はブログにて行わせていただきます