自分の感情や衝動を抑制する
□うーん、うちの子、すぐ感情的になるのよね
□「いやだ!!」ってなったら、もうそれを抑えられなくて…
□「ダメ」って言ったって、ちっとも聞いてくれない
□注意をしても、手がつけられなくて…
子育ての教科書を紐解くと
そこには、自律性の定義が明記されています
↓
“自律性-自分の感情や衝動を抑制する機能”
幼児期は、“しつけ”をするのに適切な時期
ですが、身につけさせようとすればするほど
その思いが強ければ強いほど
上記のようなことがおきてしまうのも
幼児期の特徴と言えます
我が子に、“自分の感情や衝動を抑制する機能”を身につけさせてあげたい
そのような、お父さまとお母さま、きょうは「子育ての教科書」の178ページをひらいてください
そこには、「自律性をそこなう方法」と「自律性を育む方法」の2つが提示されています
本日は、「要求をかなえる」という観点からそれらを学んでみましょう
まずは「自律性をそこなう方法」から
自分の要求を乳幼児期に、十分かなえられなかった子どもの方が、自分で自分の衝動を自制したり、困難なことを決断していく力は育ちにくい、ようするに、自分を信じる力が小さく弱いわけです
次に「自律性を育む方法」です
エリクソンがいうように、乳幼児期に自分の要求をたくさんかなえられた子どもの方が、自律性が育つのが早いといいます(※エリクソン=発達課題の各段階とその心理的側面についての研究に従事した心理学者)
要求という観点から自律性をみると、まず「かなえてあげる」ことが条件になっていることがわかります
では、「“かなえてあげてなかったかもなぁ…”の場合はどうすればいいのいか?」それについては、「179ページ」にこんなことが書いてありますね
現在の発育や成熟の課題がうまくいっていないような子どもには、少し前の時期にさかのぼって、きちんとおぎないをつけていく、こういうゆったりした育て方が大切だと思います。前の段階の成熟のテーマ、発達のテーマがうまくいっていなければ、次の段階にいきにくいし、いけないのですから。
うーん…深いですねぇ
ついつい、早ければ早いほどいい
手がかからなければ、かからないほどいい
そう思いがちになってしまいます
ですが、子育てには、その時期にこそふさわしい、「そんな育児」というものがあるのですね
きょうも、勉強になりました!!
これからも、ともに、よりよい子育てについて
学んでいきましょう!!
「子育てを教科書で学ぶ会」
【日時】3月15日(日)10時~12時
【場所】三軒茶屋:昭和女子大学
【内容】
☑より良い子育てがしたい!!
☑素敵な子育てがしたい!!
☑我が子のことが好きで好きでたまらない!!
☑子どもの「IQ」の伸ばしかたってありますか?!
☑見立て遊びの偉大なる効果とは?!
☑食べ物の好き嫌いが多くてほとほと困っています
☑お勉強をどうやって教えたらいいのかわかりません
☑ポジティブでいようとすればするほど気持ちがふさぎます
☑旦那が子育てにノータッチです
☑躾けると怒るの区別がつきません
☑なんだか周りの子と比べると遅れがあるような気がします
☑育児書通りに褒めたり叱ったりしているのですが…
☑子どもの悪いところやできないところについつい目がいってしまいます
☑人見知りが強くて、私のそばから離れません
☑幼児語っていつまで使わせて“OK”ですか?
【講師】大城先生と塩原先生と神山です
【お申し込み方法】今後のブログで報告させていただきます
増設:第1回 国立小合格勉強会
【内容】
☑国立小に保護者面接はある?
☑国立小って学費はいくらくらい?
☑どの地域からでも受けられる学校ってある?!
☑家庭学習だけでも国立小合格は可能?!
☑タイプ別「正しい講習会の取り方」
☑うちの子を国立小に通わせたい
☑今、国立小を目指しています!!
☑地元の公立小だと、ちょっと心配…
☑私立小というより、国立小!!
☑教室に通っているけれど、国立小の情報が少ないかも
☑何を、どのように準備すればいい?
☑国立小合格に本当に強い教室は?
☑敢えて国立小受験のデメリットを知っておきたい?
【対象】乳児さんから幼児さんをお育てのお父さま、お母さま(保護者の皆さま)
【日時】
・2月25日(火)代々木=満席です
・3月2日(月)吉祥寺=満席です
・3月17日(火)池尻大橋
【会費】2,000円(税込み)
【講師】神山眞
【受付開始】今すぐです。定員になり次第、締め切らせていただきます。ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「増設:第1回国立小合格勉強会」と明記の上、「お名前」、「ご住所」、「お電話番号」をご記入いただきお申し込みください。