知らない人、知らない場所が苦手

お母さんには、大きな声でお話ができます。お友達とも、大きな声でお話ができます。お家や幼稚園だったら、いつだって大きな声でお話ができます。

でも、大勢の人がいると、途端に声が小さくなってしまいます。知らない人の前だと、ぼそぼそとした話し方になってしまいます。知らない場所やはじめての場所だと、声が出なくなってしまうことすらあります。

 

克服する方法

克服するための第一歩。それはお母さんではない人、お友達ではない人で、大きな声で言えそうな人を探すことです。

家や幼稚園ではない場所で、はきはきとした声が出せそうな場所を探します。

その人の前で、その場所で、一度でいいから、勇気を振り絞って大きくてはきはきとした声を出します。

 

スタートであることの認識

しかし、“大きくてはきはきとした声が出せた!”を、ゴールにしてはいけません。

そこを、スタートにします。“やった!言えた!”で満足してしまってはいけないのです。

その時点で受けるたった一回だけの“よくできたね!の肯定(称賛)”だけでは、全く持って量も数も足りないからです。

 

『言えた→褒められた』のサイクル

“言えた!”を、さらに繰り返します。“肯定(称賛)された!”を、さらに享受します。

そうなのです!!「言えた」と「肯定された」を、まるで“せめぎあいの勝負”をしているが如く、最低でも、その日のうちに「10回」は繰り返さなければいけません。

そうすることによって、その子が本来持っていた“自信”や“肯定感”を取り戻すことができるからです。

 

称賛と肯定のシャワー

反復練習、大量活動によって生じた、ちょっとした疲労感が、緊張感を和らげます。和らぎの中で、“言えた!”の瞬間が訪れます。

そこに、すかさず、ちょうどよいタイミングで「励ましのシャワー」、「応援のシャワー」を浴びせます。

どうですか!?できそうな気がしてきませんか?

苦手なことだって、いやでいやでしょうがないことだって、練習することで、きっと克服できます。

さぁ!練習する相手と練習する場所を探し出しましょう!!

 

ご参加希望の皆さまへ

【日程&講座№】□ 講座№0615口頭試問:6月15日(日)10時30分~11時30分

【場所】 三鷹教室

【講師】 山崎先生

【講習費】 4,000円(税込み)

【定員】 発話の機会をびっくりするくらいに増やしたいので少人数制で行わせていただきます。

【対象】 年長の皆さま

【スタイル】母子分離型

【ご参加を希望される方は!!】

※1:5月12日(月)の10時から受付を開始いたします。

※2:「講座№」と「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先(お電話番号)」を明記の上、「お申し込みフォーム」からお願い致します。※結果に関しましては、5月20日の夜までに、メールにて報告させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です