季節の図鑑

 

質問:
「国立小合格を目指しています」
「でも、何から手をつけてよいのかがわかりません」

 

この時期、とてもよくいただくご質問です。

 

私の答えは、実にシンプルです。

「本番直前に、取り組んでも、間に合わないものからはじめてみるといいですよ!!」

 

□急に指先が、スムーズにそして正確に動くことは、まずありません

□急に体全体が、より速く、よりリズミカルに動くことは、まずありません

□急に受け答えが、ハキハキと、そして適度な声の大きさで話せることは、まずありません

□急にコミュニケーション能力に秀でることも難しいでしょう

□急に姿勢を整えることも難しいかもしれません

□急に花の名前や季節を覚えるのも難しそうです

 

これら、「急には整えられないもの」から、ぜひ取り組んでください。

 

それらの中から、本日は、「季節」にテーマを絞ってみたいと思います。

 

季節に関する課題は、毎年、必ず、どこかの国立小で出題されています。

 

なので、まずは、どのような形で出題されるかについて知っておく必要があります。

 

【季節に関する課題】

・果物の季節

・行事が行われる時の季節

・花の季節

・野菜の季節

・虫や鳥が活動する季節

・季節の歌

 

「季節に関する課題」にぴったりな図鑑は、「季節の図鑑(小学館プレNEOシリーズ)」がお勧めです。

 

今、年中の皆さんは、リアルタイムで、受験本番期まで、
「季節の花」、「季節の行事」を見たり、体感することが可能です。

 

□道端に咲く花を見たのなら

□幼稚園や保育園で季節の行事を行ったのなら

□いちご狩りに行ったのなら

□公園で虫を見つけるたびに

□鳥が空をとぶ様子を見るたびに

□幼稚園や保育園で季節の歌を覚えてくるたびに

□食卓に並ぶ野菜や果物を食すたびに

 

図鑑で確認をとるようにしましょう

 

ただし、図鑑は「万能」ではありません

万能ではない理由

それは…



「ボリュームがありすぎる」
です

 

ボリュームがありすぎるために、覚えるべきものの範囲がわからなくなってしまうなんてことがあるようです

 

そんな時に役立ったのが…



意外や意外!!
幼稚園や保育園で配布された「ミニ図鑑」だったようです
首からぶら下げられる、「B6」位のサイズのものです

 

たしかに、あのくらいのコンパクトさでしたら、
「持ち歩ける」&「すぐに見つけることができる」なんていう利点がありそうです

 

いずれにしても、図鑑は必要です
不可欠です

 

□図鑑あっての、問題集

□図鑑あっての、カード教材

□図鑑あっての、ポスター

 

なんですね!!

 

まずは、お子さまにぴったりの図鑑を探すところからスタートしてみてください

 

絶対に!!

絶対に!!

本番までに

リアルタイムで

季節を体感してください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です