物語を聞いて覚える
設問を覚える
見たものを覚える
ルールを覚える
お約束を覚える
順番を覚える
小学校受験の課題は
ペーパーのみならず
製作も運動も行動観察も
覚えることだらけです
“覚える=記憶”と定義すると
小学校受験の課題は
以下の3つで成り立っていることがわかります
① まず記憶して
② つぎに記憶を維持して
③ 最後に記憶したことを忠実に再現
これら3つ
「覚える→維持→アウトプット」を
総じて、“記憶の力”と名づけます
もし、小学校受験を行うのなら
“記憶の力”を、ほかの何よりも
身につけておく必要があります
しかし、“記憶の力”は
1年では、決して身につきません
2年かけて、やっと身につきます
だから、“記憶の力”は
年中さんの時期から取り組みを始めます
できるだけ、頻度を高めて取り組みます
具体的な方法や
使うべき教材などに関しては
今後のブログでアドバイス致します!!
感謝の意を込めまして 神山眞
年中さんおすすめドリル
らくプリドリル6 お話の記憶
□データ式なので、スマホからでも音声を流すことが可能
□ノーマルな課題だけはなく、「聞き取りイメージ課題」や「条件整理課題」までもが含まれた全50ページ
□基礎から応用まで、自然に「記憶の力」が身につきます。
□多種多様な課題が入った全50ページを使って、必要な力と足りない力の見極めを!!
□1日1話の絵本の読み聞かせと、1日1題のお話の記憶こそが100点満点の秘訣です!!