無事届いたでしょうか?
毎年、高校野球の決勝戦が終わると、「どきっ!」とします。
入れ替わるかの如く、竹早小の説明会が行われるからです。
いよいよですね。
本日、「9月のオールインワン講座」のご案内を参加者の皆さまに送らせていただきました。
無事届いたでしょうか?
サーバー変更後の第一弾のお知らせでしたから、少し心配です。
概要は、以下に載せますが、もしもお手元に届いていない場合は、お手数おかけしますが、ご一報ください。
【9月のオールインワン講座:テーマ】
■1:ペーパー
本番と同じ「テスト形式」で行う全8問
国立小頻出課題に絞った課題ばかりです。
家でできる問題が、講習会でもできる
講習会でできるものが、本番でもできる
このレベルに、持っていきましょう。
本番と同じB4サイズの用紙で、着眼点を定めながら行います。
そして、いよいよ、「姿勢」を固定します。
姿勢に気をとられることなく、設問の聞き取りに集中して行えるようにするためです。
■2:製作課題「私立小の課題に挑戦」
「ヘアークリップ」や「ゼムクリップ」のような、はじめて扱うようなものでも、指示を聞きながらその手順の通りに行ってみます。
有名私立小で出題されたものをアレンジした課題です。
指示通りの工程通りに行えるかどうかが問われる課題です。
■3:運動課題「連続運動」
「平均台わたり」→「くまあるき」といった「連続運動」にチャレンジします。小金井小、大泉小、お茶の水小(運動課題があっる時の)では、単一の運動課題ではなく、二つ以上の運動課題を取り入れた「連続運動」として行われることが多いです。
筑波小でも、年度によって、「鉄棒→くまあるき」、「前転→くまあるき」のような「連続運動」で行われることがあります。
本番3ヶ月前になったら、「連続運動」のやり方になれ、コツをつかんでいきましょう。
■4:行動観察「パターンブロックを使ったコミュニケーション課題」
世田谷小、筑波小での既出課題に挑戦です。
世田谷小においては、必出課題ですね。
①靴を脱いでから行う
②シートの範囲内で行う
③一人でつくらない
④「やめ」の合図でお片付けをすること
以上4の「お約束」を守りながら、且つ、楽しく行うことを目的にして行います。
■5:口頭試問「大量質問チャレンジ12」
国立小では、毎年、どの時間帯のグループでも、よく聞かれる口頭試問時の質問があります。
今回は、「聞かれることがわかっているのなら、予めこたえられるようにしておこう」をテーマに行います。
以上となります。
そして、何よりも、「全体の流れ」を体感しつつも、「目の前にある課題」に徹底的に集中して取り組むことの大切さを身につけます。
近年の「小学校受験」の流れを分析して、この時期に最もふさわしい講習会を皆さまに提供することをお約束します。
感謝の意を込めまして 神山眞