うまくいかなかったとき→そのあと

ノーミスを目指すのも大事だけれど…

生まれてからまだ5,6年。言葉を話し始めてからまだ2,3年。そのような子どもたちに“パーフェクト”を求めるのは酷というものです。

実際に“ノーミス”で、5課題をやり通せる子はなかなかいません。“ノーミス”で、1時間から2時間半の長丁場をやり通せる子は、なかなかいません。

もちろん、日々の鍛錬で、“ノーミス”を目指すことはとても大事なことです。しかし、それよりも、もっと、より一層、学ばなければならないのが、“ミスをしたその後の気持ちの切り替え”です。

 

ミスをしたあとの気持ちの切り替え

□言い訳をしない!!

□うつむかない!!

□胸を張れる!!

□堂々とする!!

□気持ちを切り替える!!

これら“5つのマインド”を、学ぶために「講習会」と「模試」は存在する!! そう言い切っても、あながち間違いではありません。そのくらい、小学校受験においては“気持ちの切り替え”が大事なのです。

 

知ってもらいたい

□うまくいかなかったときの→そのあと

□できなかったときの→そのあと

□失敗したときの→そのあと

国立小受験は、一つの課題で成り立っていません。うまくいっても、いかなくても、その先には、必ず「次の課題」が待ち受けています。

 

失敗した直後のみならず

□“うまくいきそうもない”ときに、諦めないで、取り組み続けましょう!!

□“出来そうもない”ときに、何が何でもの精神で、取り組み続けましょう!!

□“失敗しそうな”ときも、手を休めないで、挑み続けましょう!!

 

負けて覚える相撲かな

どうしても、どうしても、“気持ちの切り替え法”を知ってもらいたくて、実践してほしくて、私は講習会を行います!!授業を行います!!アドバイスをします!!励ましの言葉を送ります!!伝えるべきこと全てを出し切ります!!

 

感謝の意を込めまして 神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です