意外とやっていない、ご家庭における“ルール説明”
模試を受けると、実にたくさんの”所作にまつわるご指摘”をいただくことがあります
たとえば
□机に手をつきながら指示を聞いていました
□始めの合図の前にペーパーをめくっていました
□ポケットに手を入れていました
□靴を触っていて指示を聞いていませんでした
□足をぶらぶらさせていました
□声が小さくて聞きとりにくかったです
□目を見てお話をしたほうがいいです
指摘を受けたら
小学校受験には、スポーツやゲームと同じで「ルール」があることを教えてあげなければいけません
ルール
□声の大きさにも「ルール」があること
□姿勢にも「ルール」があること
□話の聞き方にも「ルール」があること
これらを、サッカーのルールや野球のルールを教えるがごとく、実に丁寧に説明してあげるのです
幼児期の子どもたちには
□知らなかったから、できなかったこと
□練習をしたことがないから、できなかったこと
□あと少しでできそうだけど、まだできなかったこと
といった“3つのできなかったことの壁”が立ちふさがります
まずは、ルール説明
前述のとおり、丁寧に“やっていいこと-いけないこと”を説明してあげます。声の大きさだって、”感情論”ではなく、”ルール論”として教えてあげます
次に練習
ご指摘を受けた点について、30秒でいいから、毎日練習をします。
行動観察時の「指示を聞いているとき」に机に寄りかかっていたり、触っていたりしていたのなら、こんな風に練習です。
「はい!机の前に立って!お母さんのお話が終わるまで、“寄りかからない”と“触らない”に気を付けて、“きをつけ”の姿勢を頑張ってみましょう!」
確認作業
模試や講習会を利用して確認作業です。「ルール」を、知ったことで、できるようになっているかもしれません。練習をしたことによって、できなかったことができるようになっているかもしれません
ルールを知って、練習をして、確認作業
このサイクルで、一緒に本番に向かいましょう
いつもいつも、皆さまのお子さまのことを、応援しています!!
ペーパー、製作、行動観察のルールを神山から学ぶ105分講座
小金井小・大泉小合格 ゴールドスタンダード講座B
3本立てです!!=製作+予想ペーパー課題7+今年ならではの行動観察課題
【日程】
□10月16日(土):9時00分~10時45分
□10月16日(土):12時00分~13時45分
□10月30日(土):9時00分~10時45分
□10月30日(土):12時00分~13時45分
【場所】アカデミア吉祥寺PLUS
【対象】オープン参加!!年長の皆さまです
【講師】神山眞
※受付方法等の詳細は、今後のブログにて報告させていただきます。
感謝の意を込めまして 神山眞