親子で楽しく早口言葉
口頭試問講座の際にいただく質問に
□うちの子、活舌が悪いんです
□うちの子、発音がまだ正確ではないんです
□うちの子、舌足らずで聞き取りにくいんです
などがあります
考えられる原因
専門機関に通われている方々もいますから、私のような専門外の者が安易に“大丈夫ですよ!!”とは言い切れません。ですが、“成長(発育)の過程です” とアドバイスすることができるお子さまもたくさんいます
モアベターな結果
成長の過程であることが原因なら、時を待たなければいけません。しかし、何もしないで時を待つよりも、何かしながら時を待つ方がモアベターな結果になるかもしれませんね!!
活舌をよくする方法
活舌をよくする方法のひとつに、“早口言葉”があります。“早口言葉”には、「舌の運動能力を高める」や「口唇の閉鎖力を高める」などの効果があるんですよ!!今すぐ行えて、楽しく行えて、尚且つ成長(発育)の一助となる、それが“早口言葉”です!!お試しください!!
第1回:国立小合格勉強会『国立小学校 口頭試問大百科-口頭試問が苦手な5つの理由とその解決方法-』
【日時】1月31日(月)10時30分~12時00分
【内容】
1:口頭試問とはなんだろう?
◇「ペーパー」が、「合格の決め手」になりますか?
◇「製作」は、「感情」に訴えることができますか?
◇「口頭試問」は、唯一、試験官と「1対1」になる課題!!
◇「口頭試問」は、「感情」に「直接的」に訴えることができる課題。
◇「ペーパー」のない学校はある。しかし、「口頭試問」のない学校はほぼない!!
◇「口頭試問」や「行動観察」こそが、合格の決め手となります
◇「口頭試問講習会」の「メリット」と「デメリット」をご存じですか?
◇私立小の「面接スタイル」との大きな違いを知る!!
2:国立6校「様々な質問、スタイル」
◇即答形式の「筑波大学附属小学校」
◇個別テストと連動して行われる「お茶の水女子大学附属小学校」
◇3人一緒に行われる「東京学芸大学附属大泉小学校」
◇行動観察時に行われる「東京学芸大学附属世田谷小学校」
◇親子課題と連動して行われる「東京学芸大学附属竹早小学校」
3:口頭試問「5つの苦手なこと」
◇保護者の方々からの質問ベスト5は?
1位:「○○が小さい」
2位:「○○が整わない」
3位:「○○があわない」
4位:「○○の羅列」
5位:「○○」
4:「苦手」を「得意」にする5つの練習方法
◇筑波式復唱法(即答法)
◇世田谷式復唱法
◇ミムメム法
◇セリフ練習法
◇イメージアリアリ法
◇ストック法 お風呂の中で 買い物の行き返りで
【場所】皆さまのご自宅です=ライブ配信
【定員】500名
【対象】保護者の皆さま
【講師】神山眞
【受付】こちらからお願いいたします→まなびの芽 国立小学校受験対策専門サイト|まなびの芽 国立小学校受験対策サイト (manabinome.co.jp)