国立小で欠かすことのできない“ペア活動”にチャレンジ!!
国立小6校のうち、行動観察のない学校は0校
国立小で欠かすことのできない“ペア活動&グループ活動”。近年の国立小のテーマと言えば、間違いなく、これらふたつです。苦手であっても、不得手であっても、それらふたつを避けて通ることはできません。なぜなら国立小6校のうち、行動観察のない学校は0校だからです。本日は「ペア活動」についてお話させていただきます。
ペア活動=「一緒にやろう→いいよ!!」
仲間を探して、2人組になります。「一緒にやろう→いいよ!!」で、ひたすらペアを作り続けます。ペアにならなければ、その後の活動(ゲーム)ができない仕組みになっています。この活動は、おそらく、就学後の「ペアワーク(ペア学習)」を見据えたものと思われます。
ペア活動=「頻出課題」
お茶の水小既出の「ジャンケン列車」、大泉や小金井既出の「音の数に会えわせたグループ作り」、やはり大泉小頻出の「進化ジャンケン」、更に私立国立問わずの頻出課題「猛獣狩りに行こうよ」。これらは、すべて「ペア活動課題」です。
ペア活動=「うちの子大丈夫?」
ペア活動を得意にする方法、それは、ペア活動練習を、ポジティブな環境下の中で繰り返すことです。それにつきます。 ですが…なかなか練習する機会もなく… “うちの子、ちゃんとペアを作ることができるだろうか?” 、“うちの子、声をかけているのかな?”、“同意はしている?”心配は尽きません。
ペア活動=「成功法則」
しかし、“きっとうまくいく”!!そんな方法があります。その方法は、「ペア活動」を我が子一人の孤独なチャレンジにしないやり方です。そうです!!家族の力、チームの力で、我が子と共に挑む!!そんな方法で「ペア活動」にチャレンジしましょう!!
親子でチャレンジ=マイナス感情だって吹き飛ばせるはず!!
「ペア活動」が苦手な子は、不安感が強い子、心配が高じすぎてしまう子、それらの子です。子ども一人では、これらのマイナス感情を取り去ることが、なかなかできません。しかし、家族の力があれば、チームの力があれば、きっとそれらのマイナス感情だって吹き飛ばせるはずです!!苦手なことがあったら、心配なことがあったら、子ども任せにしすぎないで、親子で挑みましょう!!チームで乗り越えましょう!!もちろん、神山もアシスタントの先生方もチームの一員です!!
感謝の意を込めまして 神山眞
“チームの力で我が子を応援したい”
6月の全員集合講座『指示行動+口頭試問+行動観察』
【内容】
■1:指示行動チャレンジ5『“聞く→記憶→アウトプット”の定着を目指す』
■2:全肯定のシャワーを浴びる『口頭試問“最頻出質問10”反復練習』
■3:ペアづくり乱取り稽古 『“声掛け&同意”行動観察』
【観覧スタイル】
お父さまやお母さまには、観覧していただくだけです。ご安心ください。ZOOMでの観覧、または、直接観覧のどちらかのスタイルで行わせていただきます。
【講座ナンバー】
■講座№0603吉祥寺 6月3日(土) 9時30分~11時00分
■講座№0618池袋 6月18日(日) 9時30分~11時00分
※同じ内容です。いずれか一つをお選びになってください。
【課題】「行動観察」、「口頭試問」、「指示行動」
【講師】神山眞
※詳細に関しましては、今後のブログで報告させていただきます。
国立小学校受験動画ライブラリー
筑波小必出『位置の対応』はこのやり方!!=3回繰り返しの法則
https://www.youtube.com/watch?v=UuxjINeN72g