真夏の行動観察180の内容を発表!!

テーマは「5つのチャレンジ」です。180分間で5つの課題にチャレンジします。

5つの課題全てに、「明確な目的」があります。そんな『行動観察過去問チャレンジ5』について、不定期ではありますが、5回分をしっかりと解説させていただきます。

本日は、『チャレンジ2:7つの輝き』についてです。

 

集団製作からのボール運びゲーム

この課題を通じて、『7つ輝き』を学びます。ちきゅうまるの「国立小合格行動観察講座」では、どんなときも「長所進展システム」を用いています。なぜでしょうか?それは、「お子さまのよき箇所」を、より一層引き立たせるためです。

私たちの行動観察講座の最大の特徴は、それぞれのお子さまが本来持っている「良さ」を「引き出す」ところにあります。輝いている箇所を見つけて、さらに“ピカピカのてかてか”にするためなのです。

それには、長所伸展法が最も適切です。長所を伸ばすと、それに短所は引っ張られ、気が付くと徐々になくなっていくからです。

 

欠点のあぶり出しから得るものってなんでしょうか?

幼児期の行動観察は、「ないもの探しでも、「欠点のあぶり出し」でも、「短所の矯正」でもありません。欠点や短所を、指摘したり、注意したり、時には叱りながら直していく方法も必要でしょうし、大切でしょう。

でも、それらの方法は、もう、すでに皆さまが、幾度も幾度も試されているのではないでしょうか?よって、地球丸では、それらの方法ではない、別の方法でアプローチをしてみます。それが、「7つの輝き」なのです

 

お子さまが本来持っているもの、それは既に輝いている!

「7つ輝き」は、“あるもの(本来持っているもの)の再認識”及び“長所のさらなる進展”に他なりません。

“本来持っている良きもの”を“より一層引き立たせる”ために、今講座での「集団製作からのボール運びゲーム」を通じて、「7つの輝き」を明確にする所存です。今回用いる「7つ」は以下の通りです。

 

‐7つの輝き‐

【1】移動時に歩き方、立ち方、座り方がダラダラせず、きちんとできた
輝きのコツは「すぐに動く」こと!すぐに動かないのは、もったいない!

【2】相談に積極的に参加できた
「同意を促す」と、自分も相手も輝きます!一方的な意見を主張してしまっているときには、自分の心にも相手の心にも雲がかかってしまいます

【3】元気よく、積極的な態度で取り組めた
「子どもらしく、一生懸命にがむしゃらに取り組む」こと!そうすれば、輝きに満ちるはずです!すべてをロボットみたいにこなす(ながす)ように取り組んでも、そこにはかがやきはないかもしれません!

【4】おふざけをしないで取り組めた
輝きに満ちている子は、楽しんでいます!しかも、楽しむこととおふざけをすることの区別をつけることができます!

【5】待機中、他の子どもの動きを見ていることができた
自分のことばかりではなく、他のお友達の素晴らしさを観察することが大切です!ほかのお友達の輝きをその目でしっかり見ることで、さらに自らの輝きを増すことができるんです!

【6】指示を聞くときの姿勢が整っていた
背筋が伸びている状態、それは、セロトニンが出ている状態。セロトニンがやる気を上昇させ、セロトニンが抑制する力も宿らせてくれます。セロトニンを活用して更に輝きましょう!

【7】道具を大切に扱えた
ものに対する丁寧さは、他者に対する優しさにつながっています。物を大切にし、人を大切にし、輝きをさらに際立たせましょう!

 

 

感謝の意を込めまして 神山眞

 

 

「7つの輝き」が学べるのは
真夏のオールインワン講座180

 

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP1

□講座№0721三鷹(神山):7月21日(祝)9時00分~12時00分
□講座№0727三鷹(小野寺):7月27日(日)9時30分~12時30分
□講座№0801池袋(神山):8月1日(金)9時00分~12時00分
□講座№0803三軒茶屋(神山):8月3日(日)9時00分~12時00分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP2

□講座№0802三鷹(神山):8月2日(土)9時00分~12時00分
□講座№0808池袋(神山):8月8日(金)9時00分~12時00分
□講座№0810三軒茶屋(神山):8月10日(日)9時00分~12時00分
□講座№0812三鷹(小野寺):8月12日(火)9時30分~12時30分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180: STEP3

□講座№0814三鷹(小野寺):8月14日(木)9時30分~12時30分
□講座№0815池袋(神山):8月15(金)14時00分~17時00分
□講座№0816三鷹(神山):8月16日(土)9時00分~12時00分
□講座№0831三軒茶屋(神山):8月31日(日)9時00分~12時00分

お茶の水、竹早、大泉(二日目)、世田谷(問題解決)対策
チャート式!真夏の個別テスト講座180

□講座№0811A三鷹(神山):8月11日(祝)9時00分~12時00分
□講座№0811B三鷹(神山):8月11日(祝)14時30分~17時30分
□講座№0813三鷹(小野寺):8月13日(水)9時30分~12時30分
□講座№0815池袋(神山):8月15日(金)9時00分~12時00分

徹底的に所作とコミュニケーション能力を磨く180分間
熱闘!真夏の行動観察大全180

□講座№0822池袋(神山):8月22日(金)10時00分~13時00分
□講座№0823三鷹(神山):8月23日(土)9時00分~12時00分
□講座№0824三鷹(小野寺):8月24日(日)9時30分~12時30分
□講座№0831三軒茶屋(神山):8月31日(日)14時00分~17時00分

ご参加を希望される方は!!

※1:ちきゅうまるの夏季講座は5種類ございます。全部参加すると、5回になります。もちろん、1回からの参加が可能です。

※2:会員の皆さまは5月8日(木)の10時から受付を開始いたします。

※3:「講座№」と「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先」を明記の上、「お申し込みフォーム」からお願い致します。STEPごとに、第2希望や第3希望もご記入いただけますと、大変ありがたいです。

(例)
STEP1=第1希望:講座№0721三鷹、第2希望:講座№0801池袋、第3希望:講座№0803三軒茶屋

STEP2=第1希望:講座№0802三鷹、第2希望:講座№0810三軒茶屋、 第3希望:講座№0808池袋

STEP3=第1希望:講座№0815池袋、第2希望:講座№0816三鷹、第3希望:講座№0831三軒茶屋

真夏の個別=第1希望:講座№0811A三鷹、第2希望:講座№0811B三鷹、第3希望:講座№0815池袋

行動観察大全=第1希望:講座№0822池袋、第2希望:講座№0823三鷹、第3希望:講座№0831三軒茶屋

※4:講習費は、1講座分が12,500円(税込み)となります。

※5:「第0課題」、「ペーパー」、「運動」、「製作」、「口頭試問」、「行動観察」、「待機の仕方」といった国立小合格に必要な7つの課題について学ぶことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です