小学生新聞っていうのがあるのですね

 

国立小6年生『新聞を読んでいますか?』

調査結果

■1:毎日読んでいる
国立=17,8%
公立=7,0%

■2:週に1~3回程度読んでいる
国立=21,3%
公立=12,0%

■3:月に1~3回程度読んでいる
国立=21,4%
公立=19,5%

■4:ほとんど、または、全く読まない
国立=39,5%
公立=61,4%

(※令和元年度「全国学力調査」より)

 

新聞離れが顕著な今のご時世

●それでも新聞を読んでいる生徒さんが一定数いる

●言い方を変えると新聞をとっている環境下にいる

それが「国立小生の特徴」と言えそうです。

 

ひょっとしたらなのですが…

●小学生が読んでいる新聞ですから

●新聞は新聞でも、「小学生新聞」の可能性も否定できません

 

小学生新聞と言っても、馬鹿にできません

●漢字にルビがついているので、知らず知らず漢字が読めるようになってしまいます

●ネットやテレビのような”どぎついニュース”ではない、知っておきたい“時事ニュース”に触れることができる

といったメリットがありそうです

 

小学生新聞には

●朝日小学生新聞(日刊)

●読売KODOMO新聞(週刊)

●毎日小学生新聞(日刊)

の3紙があります

 

たとえば、朝日小学生新聞ですが

●中学受験に強い

●新聞がまるごと受験勉強の教材となる

と言ったことを謳っています

 

天声人語と言えば

朝日小学生新聞には、天声人語の子ども版「天声子ども語」が掲載されています。この子ども版天声人語は、「国語力」をつけるための題材として学校や塾でも使われているほどで、読むことで「読解力」が養われるそうです。きっと何より、毎日の力は絶大なのでしょう。

 

新聞ひとつとっても、じつにじつに興味深いですね

新聞と言いますと、偏向報道や思想問題を気にする方もいるかもしれませんが、私が見た限りにおいてはそのようなことは、「小学生新聞」にはなさそうです

 

 

“スタディルール 必勝法則 セレクト10”を一挙公開
第3回『国立小合格勉強会』

【日時】4月26日(月)10時30分~12時00分

【場所】ライブ配信

【内容】5つのお悩みに『ズバリ答えます』

■お悩み1:“勉強がやりたくない…”→目から鱗な『2つの解決方法』

■お悩み2:筑波小合格に必要不可欠な問題集“位置の対応”の使い方を教えてください→『3回繰り返しの法則』を実践アドバイス‼

■お悩み3:記憶課題が本当に苦手です→『その日から家庭でできる方法ベスト5』を公開!!

■お悩み4:落ち着きがなくて困っています→注意だけで直すのは、はっきり言って有効ではありません‼ この方法をお試しください。
※あと1つです‼ 5つのお悩みにズバリ答えます

■お悩み番外編:効果的な学習方法スタディルールセレクト10を一挙公開!!

【定員】500名様

【受付】今後のブログで報告させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です