地味だけど、確かにこれは大切だ!!

 

本日、荻窪にて
ものすごく素晴らしい先生
打ち合わせをさせていただきました

 

ものすごく素晴らしい先生は
自らが表に出ることに対しては
“NG”の立場をとっています

 

なので、先生のお名前も
教室名も、実績も、残念ながら
どこを調べても見つけ出すことができません

 

縁あって、そんな素晴らしい先生から
ありがたいことに、たくさんのためになる話
いくつもいくつもお聞かせいただきました

 

本日は、その中で
特に印象的だったことを
ひとつだけ報告します

 

素晴らしい先生は
“待機の時の重要性”
私に教えてくれました

 

素晴らしい先生は
“待機時の練習をすべき”であることを
私に教えてくれました

 

待機の仕方って
□動きがないし
□能動性がないし
□あんまり楽しくないから
ついつい、見逃されがちです

 

でも、たくさんの
合格者を輩出している先生って
やっぱり違うんですね

 

敢えて
そこに力を入れて
できるようにしてから
本番に送り出してあげています

 

待機の仕方というと
子どものことばかりが
思い浮かべられます

 

ですが、それだけではありません
“親子一緒の際の待機”
これがまた、とても大切なのです

 

待機と言っても、奥が深いんですね
わたしも、待機についてしっかりと
アドバイスができる、そんな素敵な先生を目指します!!

 

感謝の意を込めまして 神山眞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子での待機と言って
思い出されるのが
昨年の○○小です!!

 

□廊下での待機
□親子での待機
□いつ呼ばれるかわからない待機
□長い人だと30分以上も待たされる待機
□椅子に座りっぱなしの待機

 

このような“親子での待機”に
非常に重要な何かがあったような気がします

 

そんな重要な待機について
神山が冷静に分析します!!
神山が熱く語ります!!

 

 

小金井小学校・大泉小学校合格勉強会(第6回 国立小学校合格勉強会)

 

『昨年の考査を分析した結果、見えてきた“37のポイント”を90分間話し続けます!!』

【日時】7月13日(火)10時30分~12時00分 ※10:00より入室可

【場所】ライブ配信

【内容】

1.昨年の本番当日から見えてくる『大泉小受験スタイルセレクト10』

■1:なぜ、試験本番日にアンパンマンとバイキンマンが戦うのか?

■2:もしかしたら、虫博士、花博士になるつもりで取り組んだほうがいいのかもしれない

■3:苦手なことばかりにフォーカスするのはやめたほうがいいたった一つの理由「得意なものはありますか?得意なものが言えますか? 」

■4:今すぐ行っておくべき→絵カードを使った「これはなんですか?」

■5:お母さまと一緒に静かに待てますか?お父さまと一緒に長い時間待てますか?もしかしたら、ここが分かれ目だったのかもしれない

■6:家族の遊びに『ごっこ遊び』を入れることが、行動観察課題克服のカギ

■7:なぜ「お父さまとお母さまの中の良さ」が問われたのか?!

■8:なぜ「お母さんはよく笑いますか?」が問われたのか?!

■9:短いお話の内容理解対策

■10:数は「対応付け」を徹底的に行っておくといい!!

 

2.昨年の本番当日から見えてくる『小金井小受験スタイルセレクト10』

■1:初日男子の試験内容と二日目女子の試験内容から見えてくる類似性を知っておく

■2:レギュラークラスで行う後半期のリアルタイムの授業よりも前半期の授業の復習に力を入れるべき最大の訳とは?

■3:お話の内容以外での最頻出課題に早めに取り組む!!

■4:過去問は何でもいい?「製作課題対策に必須の過去問を揃えましょう」

■5: 製作課題は技術向上ばかりに走らない→工程の記憶に時間を割く

■6:記憶課題攻略法「質よりも、量よりも、頻度を大切にする学習法を知る」

■7:数課題攻略は「計数」から始めて「求差」までしっかり行う

■8:なぜか、運動課題中に他の子から声をかけられることが多い→その対策法

■9:一夜漬け的学習は厳禁、早めの着手で「常識課題」で確実に得点する!!

■10:望まれる子ども像に照らしわせることの重要性

 

3.徹底比較「小金井小&大泉小」

■1:昨年のお子さまたちの服装「長袖vs半袖」、「ベスト着用vs着用しない」、「首ひもの色と太さと長さ」他

■2:窓が開いている状況下での「試験時の体感温度」

■3:お話の内容理解はテープの音声であったか ?男の人の声?女の人の声?

■4:「はじめーやめ」の言い方は?

■5:お話の内容理解時に、ペーパーは表だったか裏であったか?

■6:試験中の保護者の方の待機場所は?昨年初日、大泉はあの小雨振る寒さの中外待機、小金井小は室内。室内でほとんどの方が行っているのが○○!!

■7:お父さま比率はどちらの学校が高い?

■8:タイムスケジュール比較から見えてくる併願の可能性

■9:出願方法の違いから見えてくる併願の是非

■10:保護者の皆さまの寒さ対策「大活躍したのは○○」

■11:ベストな「学校到着時間設定」は存在するのか?

■12:構内に入るとスマホを見ることができない「あったほうがいいかもしれないのが○○計!」

■13:試験開始時間までがとにかく長い「親子できちんと待つことはできますか?!」

■14:保護者様待機状況。昨年初日、大泉はあの小雨振る寒さの中外待機、小金井小は室内。室内でほとんどの方が行っているのが○○!!

■15:志望動機の記入があったのは小金井小→志望動機の記入の仕方は、合否に影響するのか?

■16:出願方法の違いを知っておく

■17:両校ともに「常識課題」がやはり大切!!

【受付方法】学びの芽さんからお願いします!!→www.manabinome.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です