これから“お受験生活”を始める皆さまへ
幼児期の学習指導についてのアドバイス
■1:生活や遊びを通して経験したことがないことを、「ペーパー学習のみで無理やり理解させない」ほうがいいです。
■2:成長の段階によっては、「ペーパー学習で正解を出し過ぎないほうがよい」、そんな時期が間違いなくあります。
■3:数あるペーパーの中には、「わからないものは、わかる時期が来るまで、待ってあげてくださいね!!お父さま、お母さま」のようなサインを送ってくれている、そんなやさしさに満ちたペーパーが存在することを覚えておきましょう。
■4:ペーパー学習におきましては、「何でもかんでも、できるはずだ!」や「やればできる!気合いだ!集中だ!」は厳禁です。
■5:わからないペーパーに対するアプローチの仕方は様々です。「わかりやすく説明する」は、素敵な方法です。「わかるまで、繰り返し行う」も、方法の中の一つです。ですが、最も大切なことは、「今はわからなくても良い時期なのかもしれない。わかる時期まで待ちましょう!!」の心構えを持つことです。
■6:枚数にこだわる学習法は、ある一定の理解力を得てからにします。
■7:同様に、時間制限を厳格化する学習方法も、ある一定の理解力を得てからにします。
■8:鉄棒に補助があるように、自転車に補助があるように、ペーパー学習にも補助を必要とする瞬間があります。何でもかんでも自力でやってはいけませんね。
■9:小学生や中学生、高校生にあって、幼児期にないもの、それは“教科書”です。小学校では、「教科書での理解→問題を解く」が、「極めて常識的な順路」となっています。ところが、幼児期におきましては、「いきなり問題集」が当たり前になっています。ここに、「違和感」を感じた時から、生活や遊びの中での様々な気付きこそが、幼児期における「教科書的瞬間」であることがわかります。
■10:正解率やスピードを、褒める際の基準にしないほうがいいです。「よくがんばっていること」や「よく考えていたこと」、「楽しく行えたこと」を褒める基準にしてあげてください。
『ちきゅうまる新年長さんクラス説明会』
【内容】
今年は、体験授業を行いません。お子さまたちが、アシスタントの先生と、手先を使った製作系の遊びをしている時間を使って、たっぷり、じっくり、“ちきゅうまるってなんだろう?”について、保護者の皆さまにお話を聞いていただきます。
【日程】
講座№1210A:12月10日(土)9時30分~10時30分
講座№1210B:12月10日(土)11時15分~12時15分
講座№1217A:12月17日(土)9時30分~10時30分
講座№1217B:12月17日(土)11時15分~12時15分
講座№1218A:12月18日(日)9時30分~10時30分
講座№1218B:12月18日(日)11時15分~12時15分
【場所】土曜日=吉祥寺 日曜日=三軒茶屋
【講師】神山眞
【定員】各回6組
【対象】新年長の皆さまのみとさせていただきます
【受付開始】11月21日(月)の10時の時報からです。「講座ナンバー」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先(携帯電話)」をご記入願います。ちきゅうまるの「お申し込みフォーム」よりお申し込み願います。第1希望~第3希望までご記入いただけますと、大変ありがたいです。お申込みいただいた結果に関しましては、11月25日までにメールにて報告させていただきます。
感謝の意を込めまして 神山眞