ペーパーなしで、“合否を決める学校”があります!!
個別テストって何だろう
お茶の水と言えば“ノンペーパー”。“ノンペーパー”と言えば“個別テスト”。“個別テスト”と言えば“1対1”。それにしても、お茶の水の“個別テスト”って、どんなことをやるのでしょうか? ペーパーとの違いって何なのでしょうか?あくまでも、お茶の水既出のものではありますが、ほんの“いち例”を、一緒にみてみませんか!!
お茶の水「数課題」:アメ5個とドーナツ3個を4つのお皿に分けてください
これは、“等分課題”です。でも…割り切れないじゃないですか!? 普通の学校だったら、「アメ8個を4つのお皿に分けてください」ですよ!! いつものペーパー課題だったら、「ドーナツ9個を4つのお皿に分けてください。余ったドーナツには×をつけてください」です!!
お茶の水「分類課題」:(リンゴ、ミカン、カキの絵を見ながら)この中で仲間ではないものはどれですか?
季節で考えてみるべきか? 色で考えてみるべきか? 大きさ? 味? 観点を変えると、いくつもの答えがありそうです。でも、ちょっと待ってください…。もしかしたら、試験官からすると、“答=正解”を求めていなかった可能性もありそうですね!!
お茶の水「言語課題」:(ラーメン屋さん、レストラン、お寿司屋さんの絵を見ながら)これらのお店で食べられるものを使ってしりとりをします。1番長くしりとりができるのはどこの店だと思いますか?
何ですか!!こんな「しりとり課題」は、見たことも聞いたこともありません!!ですが、気を取り直して、“ラーメン屋さん”の食べ物で、一人しりとりをやってみます。「それでは、ラーメン」→「あっ!!負けてしまいました」。「では、チャーハン」→「また、負けてしまいました!!」。「ワンタンメン」→ラーメン屋さんでしりとりをするのは無理です!!
結論「個別テスト」で求められているもの
“正解を導き出すこと”も大切ですが、どうやら、“なぜ、そう思ったのか”の方が重視されているような気がします。ペーパー課題では、“正解という結論”が重視されていますが、個別テストでは、“正解に至るまでの過程=取り組み”が重要視されているような気がします。“一つしかない正解”を求めるのが、ペーパー課題であるのに対して、“他にもこんな考え方があるかも=答えの多様性”に気が付くのがお茶の水の個別テストなのかもしれませんね!!
感謝の意を込めまして 神山眞
2月27日(月)10時30分まなびの芽さまでライブ配信行います!!『国立小合格口頭試問講座:6校の出題方法を知る』
■1:筑波『グループ式口頭試問』
◇5人1組、体操座り(又はきおつけ)の姿勢で行われた口頭試問。1対1の口頭試問との違いを知っておくべきたった一つの理由
◇何を聞かれたのだろうか!?
◇練習方法はずばりこれ→筑波式即答法
■2:お茶の水『口頭試問=個別テスト』
◇個別テストって何が行われるの!?
◇個別テストで必要となる力“ベスト3”
■3:大泉『口頭試問=多種多様』
◇皆さまのお子さまは以下のことに何て答えますか!?
Q:滑り台に並んでいたら、お友だちが割り込みました。あなたならどうしますか?
Q: 家族でお出かけから帰ってきて、誰かが「面倒だから手は洗わないでいいよね。」と言いました。あなたはどうしますか?
Q:3人で遊んでいます。 お友達がこおりオニ、もう一人がお砂場で遊びたいと言ったらどうしますか?
Q:あなたがお家の人にありがとうという時はどういう時です
Q:お友だちに『ありがとう』と言われた時はどんなときですか?
Q:お友だちに『ごめんね』と言う時はどんな時ですか?
Q:お家の人に『ありがとう』と言う時はどんな時ですか?
■4:小金井『口頭試問+生活習慣課題』
◇自分から進んで挨拶をするように言われたのはご存じですか!?皆さんのお子さまはできますか!?
◇お片付け課題が出た!!
◇「詳しく教えてください」が、結構難しかった!!
■5:世田谷『口頭試問+問題解決課題』
◇皆さまのお子さまは以下のことに何て答えますか!?
Q:<ひとりだけお絵描きのお片付けが終わっていない場面の絵。お友達が待っている>を見ながら→「片付けが終わっていないのが自分だったら他のお友達に何て言いますか?
Q:<6人の男女(4人男の子、2人女の子)が並んでいて、左側にサッカーボールとサッカーゴール、右側に折り紙、船の形に折ってある折り紙が書いてある絵>を見ながら→「サッカーしたいというグループと、折り紙がしたいというグループに分かれてしまいました。あなただったらどうしますか?」
Q:今日のテストのペーパーが良くできていたたら、お母さんは何ていうと思いますか?
Q:お母さんが作るごはんで一番好きなものはなんですか?
Q:ペーパーを間違えたら、お母さんはなんと言いますか?
■6:竹早『口頭試問+親子課題』
◇お話しづくりではあったのですが…
9枚のカードを順番に並べたり
そのカードを裏返しにして、テープで貼ったり
作ったお話に対して質問があったり
親子課題ゆえに、どこまで手出し口出しすべきかが親の迷うところですね…
ご視聴をご希望の皆さまは、こちらをクリック→まなびの芽
ユーチューブで学ぶ『昔話学習法』
頻出課題から導き出した“傾向と対策”はズバリこれ!!
https://www.youtube.com/watch?v=FsDj4FRUDhk
GWだよ全員集合!!『個別テスト+口頭試問=チャレンジ135』
テーマ1:個別テスト:“お茶の水&大泉&小金井” スタイルにチャレンジ!!
テーマ2:「5つの法」を学ぶ口頭試問:筑波式即答法+世田谷・大泉式問題解決法+小金井式理由説明法+文型獲得ミムメム法+感情に訴えるイメージアリアリ法
テーマ3:集団討議式で、世田谷小「状況説明課題」+大泉小「感情考察課題」にチャレンジ!!
【講座ナンバー】
■講座№0505池袋A 5月5日(祝) 9時30分~11時45分
■講座№0505池袋B 5月5日(祝) 14時00分~16時15分
■講座№0506吉祥寺 5月6日(土) 9時30分~11時45分
※全て同じ内容です。いずれか一つをお選びになってください。
【課題】「個別テスト」、「大量活動式口頭試問」、「集団討議」
【講師】神山眞
【対象】年長の皆さま
※詳細に関しては、今後のブログでご報告させていただきます。