電車

図形と手首の関係性

 

塗り絵 線の模写 図形模写 粘土 折り紙 ひも結び ひも通し…

全て、手先を使った遊びです。

 

これらの遊びが豊富な子たちには

共通の「ある特徴」があります。

 

手首の動きが柔らかいんです。

手首が様々な角度にしなやかに動くんです。

柔らかくて、しなやかな子は、手首を意識して固定させることも得意です。

 

ちょうむすびが上手な子は、手首の動きがスムーズです。

右手と左手の手首が、連動しているが如く上手に動きます。

そして、固定すべき時には、カチッと固定しぶれることがありません。

 

塗り絵が早くて、丁寧、しかもはみ出さない子の手首の動きは

「やわらかく動かすこと」と「固定したまま動かすこと」のバランスが取れています。

 

 

 

 

おとといパズルを使った授業を行いました。

 

次から次へと完成させる子

なかなか完成しない子

 

5分くらい見比べていたら

あることに気がつきました。

 

得意な子は、

パズルをひっくり返す動作を繰り返し行っていました。

パズルを回す動作を繰り返し行っていました。

この二つの動きを多用して、次々に完成させているのです。

 

 

得意ではない子は、

パズルをひっくり返すことをあまりしません。

回すことは少し行っています。

しかし、ほとんどの動きが、上下左右的な直線的な動きなのです。

 

 

前者の動きには、手首の動きが多用されています。

後者の動きには、手首の動きがほとんど使われていません。

 

 

さらに制作課題とも照らし合わせると

 

前者の子は、手首をしなやかに使ったり、固定したりしながら作品を完成させます。

後者の子は、手首がうまく操れなくて、なかなか作品が完成しません。

 

 

 

 

1万人を対象とした臨床結果ではありません。

 

しかし、今後、図形のセンスを磨くためには、

ペーパーだけでは足りない気がしてきました。

 

パズルを行う時間をたっぷりと取ってあげる必要があります。

さらに、その際に、「ひっくり返す」と「まわす」が自然にできるように、手首のしなやかさと固定する力を身につけさせる必要性を感じました。

 

 

図形は、今まで、「ペーパー+パズル」が主流でした。

ですが、これからは、「ペーパー+パズル+手先」が主流になりそうです

 

ペーパーばかりやっていると

逆にペーパーが伸びなくなってしまうことがよくあります。

 

 

何と言っても、対象者は幼児です。

 

ここをしっかりと押さえて、「製作」、「運動」、「口頭試問」、「行動観察」などをバランスよく家庭学習に取り入れていく必要がありそうですね。

 

 

 

 

 

地球丸からのお知らせです

 

夏季の日程についてです。

まずは、お日にちと内容のみの発表です。

 

追って、場所や料金の発表もさせていただきます。

受付開始は来週になります。

 

 

ー地球丸 夏季日程-

 

7月25日(火):ペーパー千本ノック講座①(10:00~11:30)

7月28日(金):ペーパー千本ノック講座②(10:00~11:30)

7月30日(日):オールインワン講座 夏期A(9:00~12:00)

8月5日(土):オールインワン講座 夏期A(9:00~12:00)

8月7日(月):ペーパー千本ノック講座③(10:00~11:30)

8月9日(水):ペーパー千本ノック講座④(10:00~11:30)

8月10日(木):オールインワン講座 夏期B(9:00~12:00)

8月12日(土):くまあるき・ケンパー・幅跳び講座(9:00~11:00)

8月13日(日):オールインワン講座 夏期B(9:00~12:00)

8月14日(月):ペーパー千本ノック講座⑤(10:00~11:30)

8月18日(金):ペーパー千本ノック講座⑥(10:00~11:30)

8月19日(土):オールインワン講座 夏期C(9:00~12:00)

8月20日(日):オールインワン講座 夏期C(9:00~12:00)

8月21日(月):ペーパー千本ノック講座⑦(10:00~11:30)

8月25日(金):ペーパー千本ノック講座⑧(10:00~11:30)

8月28日(月):ペーパー千本ノック講座⑧(10:00~11:30)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です