「うちの子人見知りが始まったな」と思うと
“もっと知らない人に慣れさせなくちゃ”
といった思考回路に誰しもがなります

 

しかし、いきなり
知らない人に会わせてまくっても
子どもたちは、知らない人との
コミュニケーションの取り方
わかりません

 

だから、会えば会う程
戸惑ってしまい
余計に「人見知り」がひどくなってしまう
なんてことがおきてしまいます

 

まずは
一年に一度しか会わない
そんな親戚の人たちのような
少ししか知らない人たちの輪を選びます

 

そこで
お父さまやお母さまが
朗らかに挨拶を交わすシーンを見せます
にこやかに談話するシーンを見せます

 

これらのシーンを見ることで
子どもたちは、知らない人に対する
或いは初めての場所における
コミュニケーションの取り方
学び、知識を蓄積していきます

 

学ぶことなくして
蓄積することなくして
いきなり“初めての人”に会わせても
いきなり“話せ”と言われても
子どもは戸惑うばかりです

 

まずは、お父さまとお母さまが
お手本を見せてあげてください
たくさんの“素敵なコミュニケーション
の取り方”を提示してあげてください

 

感謝の意を込めまして 神山眞

 

説明会「新年中さん:レギュラークラス60」

【講座ナンバー】講座№0125説明会

【日時】1月25日(土)12時30分

【場所】吉祥寺

【対象年齢】新年中さん

【親子参加】親子でご参加ください

【講師】神山眞

【応募方法】1月12日(日)の10時からです。「講座ナンバー」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先(携帯電話)」をご記入願います。ちきゅうまるの「お申し込みフォーム」よりお申し込み願います。17日までにメールにて報告させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です