お受験の主たる目的
それは“継続の力の養成”
と言えます
だからと言って
「今日も何が何でもやらなきゃ!」
「這いつくばってでも続けるぞ!」
「休んでなんかいられない!」
のような、“気合&根性”で
全てを乗り切る必要はありません
それら(気合&根性)とは逆に
「続けるために、敢えて
今日一日、休みを取ろう!」
といった“戦術的休養”をとるのも
継続のための有効な手段となります
「何となく休んでしまった」と
「戦術的休養」には
大きな違いがあります
何となく、その日、1日を休むと
やはり、何となく、次の日も
そのまた次の日も、休んでしまいます
結果として、気がついたら
「やらない日が続いてるなぁ…」
といった感じになってしまうのです
ところが、戦術的休養日には
「今日は休みだけど、明日からはやる!」
といった設定がなされています
よって、次の日からの
“再開”が可能になります
しかも、休養による英気を纏いながら!
“続ける”とは
実に奥が深いものです
その奥の深さを身をもって
体感することができるのが
「お受験道」です!
お受験道には
合否を超えた、様々な
“幸せを掴むためのエッセンス”が
散りばめられています
今日も、明日も
皆さまのお子さまと
「お受験道」という一本の道を
共に歩ませていただきます!
感謝の意を込めまして 神山眞