夏休みに行うべきこと
「いちにち、ひと○○」

 

■1:ペーパー学習に偏らない

 

夏休みは、「ペーパー学習」ばかりに偏ってはいけません。

 

ペーパー課題は、
合格の、基準にはなるけれども
合格の、決め手にはなりえないからです

 

まして
ペーパー課題は、
ペーパー課題だけを行っても
正確さ、理解度、スピードなどのレベルアップは見込めません

 

なので、夏休みは
ペーパー課題以外のものにも、積極的に取り組みましょう

 

 

■2:たとえば、製作

 

特に、必ず出るであろう課題は
毎日、ほんの少しでもいいから
欠かすことなく行います

 

筑波の製作課題では
どの年も、どのグループでも

 

「塗る」、「折る」、「ちぎる」、「貼る」、「結ぶ」の5つが中心になって出題されます。

 

だからこそ、夏休みは
毎日、それ等に取り組むべきです。

 

毎日行うのなら
ひとつの課題を、大量に、時間をかけて行うことは難しいです。

 

そこで登場するのが
「いちにち、ひと○○」です!!

 

□「いちにち、ひとむすび」

□「いちにち、ひとちぎり」

□「いちにち、ひとぬり」

□「いちにち。ひとおり」

□「いちにち、ひとはり」

□「いちにち、ひとさくひん」

 

これらを、うまく組み合わせたり
或いは、時間のない時は、単体

 

欠かすことなく、夏休み中、毎日毎日、おこないます

 

すると

 

□夏休みのはじめには、できなかったことが

 

□夏休みのはじめには、スムーズでなかったことが

 

□夏休みのはじめには、スピードがなかったことが



夏休みの終わりごろになると、ほとんどできるようになっています。

 

 

■3:毎日行うことで得られる偉大な力

 

毎日行うことで、つく力
毎日一回でもいいから行うことで、つく力

これらは、決して侮れません

 

手先、指先を毎日動かしていると

 

□ペーパー学習の理解が進みます。

□スピードがつきます。

□正確さが増します

 

製作課題のみならず、ペーパー学習にも

確実に影響を及ぼします

 

夏休みは、「いちにち、ひと○○」にこだわってみましょう!!

 

 

 

 

感謝の意を込めまして 神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です