友達を作ってよい場面と、友達を作ってはいけない場面の見極めが、実に難しい→「それが、国立小受験」
国立小受験本番、ペーパー時や製作時、指示が出ている時に、隣の子に話しかけたり、話しかけられたりすることは、滅多にありません
誰もが、「それはやるべきことではないこと」が、わかっているからです
ところが、「行動観察時の指示」、「運動時の指示」に関しては、グループで先生の周りに集まって指示を聞くことが往々にしてあるので
ともすると、子ども同士の距離が近くなり、「いつの間にか、隣の子と仲良しになり、ついついおしゃべりに夢中になってしまう」なんてことがあります
おしゃべりしているので、一体全体、どんな指示があったのかがわからなくなります
しかも、指示は、一回きりなので、わからないまま課題に取り組むことになります
“お友だちを作ってもよい場面”
“お友だちを作らない方が良い場面”
この見極めは、はっきり言って、相当難しいです
“この見極め方を知るための講座”
“この見極め方を理解するための講座”
それが、「オールインワン講座」です
本番までに、見極め方を、段階的にアドバイスしていきます
知らないことを学びつつ
それでも、失敗を繰り返しながら
受験直前期には、全員が入室から退出までの、場面に応じた立ち居振る舞いができるようになります
“ペーパー単体の能力“
“製作単体の能力“
“運動単体の能力“
“口頭試問単体の能力“
“行動観察単体の能力“
これらが、別々に機能していては、もったいないですね
これらを、つなぎあわせる方法も、徐々に学んでいきましょう
課題と課題の間の所作が学べるのは
オールインワン180NEXT2
【内容】
国立小受験に必要な5つの課題を流れの中で身につけます
(ペーパー)「お話の内容」、「1対1対応」、「四方からの観察」、「図形系列」他
※テスト形式で行います
(製作)指示製作
※塗る→ちぎる→貼る→結ぶの4工程を「指示製作」の形式で行います
(行動観察)集団絵画で、グループ活動をする際に欠かすことのできない「5つのポイント」をアドバイスします
(運動)くまあるき=スタート時の佇まい、終わった後の所作、自分の順番ではない時に気をつけるべきこと
(口頭試問)頻出課題を使って、「5つの基本的動作」を身につけます
【日時と場所】
(講座№A:吉祥寺)6月8日(土)9時15分~12時15分
(講座№B:池袋) 6月16日(日)10時~13時00分
(講座№C:吉祥寺)6月29日(土)9時15分~12時15分
(講座№D:池袋) 6月30日(日) 10時~13時00分
※全て同じ内容です。いずれか一つをお選びになってください。
【対象】年長の皆さま
【講習費】12,500円(税込み)
【講師】神山眞
【受付開始日】4月25日(木)の10時からです。大変申し訳ございませんが、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座№」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「生年月日」、「国立小の第一志望校」、「ご住所」、「お電話番号」もご記入願います。講座に関しましては、できれば、第一希望~第三希望までご記入いただけると、大変ありがたいです。(第4希望までご記入いただけたら、もっと嬉しいです)
「実川先生直接指導:小金井小・大泉小合格運動エキスパート講座 STEP2」
【内容】小金井小必出課題「川跳び」にチャレンジです。
幅跳びは、「手の振り方」と「足の使い方」を、覚えることで、飛躍的に距離が伸びます。
本番で、規定の距離を超すための「フォーム」を学んでください。
もちろん、自宅でできる練習法も指導してくださいます。
STEP1で行った大泉小必出の「ケンパー」も復習課題として行います。トモスポ代表の実川先生直接指導です。滅多に受けられません!!
【日時】5月4日(土)10時00分~11時30分
【場所】アカデミア吉祥寺PLUS
【講習費】8,000円(税込み)
【対象】年長の皆さま
【講師】実川先生
【受付開始】今すぐです!!定員になり次第、締め切らせていただきます。ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座名」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「生年月日」、「ご住所」、「お電話番号」もご記入願います。