つくばペーパー2

[合格の決め手=行動観察]

 

夏期講習が始まりました。

3時間講習です。

いつもの倍の時間行っています。

 

ペーパーだけではありません。

ペーパー+製作+運動+口頭試問(面接練習のことです)+行動観察

5つの課題を行います。

 

今日は、それらの中から、「行動観察」に関して、一言アドバイスをさせていただきます。

 

【行動観察 大きく分けると】

 

行動観察は、大きく分けると、

「集団製作系」

「指示を聞き、見て、行う模倣系」

「お約束のあるゲーム系」

そして最もポピュラーな「自由遊び」の4つに分けられます。

 

本日行ったのは、「お魚釣りゲーム」でした。

「お約束のあるゲーム系」に分類されます。

 

【おやくそくのあるゲーム系のポイントは?】

 

ポイントは以下の6つです。

 

○相談に参加したり、話しかけるのが苦手なお子さまは、「同意すること」をきちんと行う。

 

○話しかけるのが得意なお子さまは、「積極的に声掛け」を行う。

 

○お約束を守る。

 

本日の釣っている時のお約束は、

 

  1. 順番を守って釣る。
  2. 池の中に足が入らないようにする。
  3. 竿を渡す時、受け取る時には、必ず声をかける。
  4. 釣れたら、自分で魚を取らないで、お友だちに頼んで取ってもらう。
  5. 1匹釣れたら次の人に交代する。
  6. 「はじめとやめ」の合図を守る。

 

みなさまのお子さまは守れますか?

 

○道具を大事に扱う

 

道具を粗末に扱っていては、当然ながら合格はいただけません。

「竿を渡す時や、受け取る時」

「釣れた魚を入れ物に入れる時」

このような時は、丁寧な扱いが必須です。

竿を奪うように受け取ってはいけません。

魚を投げるように入れ物に入れてはいけません。

 

 

○自分の順番でない時も参加者意識を持つ

 

自分の順番の時に、どんなに一生懸命行えても、お友だちが行っている時に素知らぬ顔になってはいけません。

応援しましょう。

優しいアドバイスを送りましょう。

 

 

○おふざけをしない

 

ゲーム系の行動観察では、緊張感が解けてくると、床にバタンと倒れたり、走り回ってしまうなどのおふざけをしてしまうことがあります。

楽しく行うことと、おふざけをしてしまうことは似て非なるものです。

常に節度を保つことを意識できるようにしましょう。

 

 

○お片付けの合図と同時にお片付けを始める

 

てきぱきと丁寧にお片付けを行いましょう。

 

上記6つが、守れて、且つ、楽しんでのびやかに行えるように経験を積んでいきましょう。

 

【一生懸命な姿はテクニックを凌駕します】

 

そして何よりも一生懸命に行いましょう。

 

一生懸命さは、小手先のコミュニケーション能力をはるかに凌駕します。

目の前のことに集中して、真剣に取り掛かる習慣を身につけましょう。

 

夏休みの今日一日、明日の一日、明後日の一日

一つ一つのことに、真剣に懸命に取り組んでみましょう。

 

お子さまだけに一方的な「やりなさい!」は、あまりお勧めできません。

お父さまも、お母さまも行ってみることをお勧めします。

 

毎朝、本気でお子さまに挨拶してみましょう。

本気でお子さまの話を聞いてみましょう。

本気でお子さまに話しかけてみましょう。

本気でお子さまと笑いあう時間を作りましょう。

本気で一緒に作る時間を作りましょう。

本気でお子さまと公園で遊びましょう。

 

夜寝る前に「今日も本気で向き合う時間が持てた!!」

そんな充実感で眠りにつけたならどんなに素晴らしいでしょうか。

 

そのような日々の積み重ねが、お子さまの目を今より一層輝かせます。

大切な夏休み、本気で取り組む時間を一日のうち何度か持ちましょう。

もちろん私たちもお付き合いさせていただきます。

共に、お子さまの成長の為に、この夏を充実した素敵な夏休みにしていきましょう。

 

本日、皆さまのお子さまと、3時間の時を、共に過ごせたことに感謝いたします。

皆さまのお子さまの成長がどんなことより、何よりもうれしいです。

また、お会いできる日を楽しみにしております。

ありがとうございました。

 

追伸です

上手に話せなくても、上手にその場でリーダーシップが取れなくても、懸命に行うことの大切さをお子さまに伝えたいものです。

 

懸命に その輪の中に加わる(参加者意識を持つ)

懸命に 人の話を聞く(目で)

懸命に 人の話を聞く(相槌で)

懸命に作業に取り掛かる

 

これらができるようになったら、受験という枠を超えて成長できそうな気がします。

 

感謝の意を込めまして           神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です