塾技ブログ
神山の体調が、抜群に良くて、頭が冴え渡っているのは、○○をやめたから!!
「大好きだけど、さようなら…」 4年位前の話ではありますが、あまりにも大事なことなので、伝えます 菓子パン ●大好きなメロンパン ●大好きなイチゴジャムマーガリン ●大好きなアンドーナツ 全部 […]
報告『3月以降の講習会』 おおよそ過ぎて申し訳ないのですが…
この流れで突き進みます!! 【毎月1回】国立小合格製作講座(決定!!) 【毎月1回】大城先生に運動講座を行っていただく(切望!!) 【春休み】オールインワンベーシック120 【GW】オールイン […]
大城先生 珠玉の名言集
1年365日、24時間、年中無休で、子育てに悪戦苦闘している、そんな私は、いつも大城先生の言葉から「子育てのヒント」や「子育てに関する道標」をいただいています。 おかげさまで、こんな私ではありますが、何とか […]
効果絶大!!“最高の姿勢”を手に入れる方法
「4マス行動」=立ちます+座ります+挨拶します+お返事します 親:立ちます 子:はい(きをつけ) 親:座ります 子:はい(椅子に座ります) 親:立ちます 子:はい(きをつけ) 親:一歩前に出ま […]
ニーズに応えるのは、もうやめよう
今日は、最高に素敵なお子さまと、あまりにも素敵な時を過ごさせていただきました。嬉しくて、いまも、まだ、名簿を見ながら、ひとりひとりの、お顔を思い浮かべています。早くまた会いたいな!!早くまた一緒にお勉強がし […]
いよいよ明日開幕『今がその時!!素敵な所作を学ぶ “指示行動ベーシック10講座”』
大橋会館3階大教室でお待ちしています!! 素敵なお兄さん、素敵なお姉さんになるための、『最高の60分間』にするために □開始時刻の15分~20分前到着を目指しましょう □余裕をもって入室しまし […]
低学年時の“学力の現在地”を知りたければズバリこれ!!
リトルスクールオープンテスト 学校が違う 居住地が違う 授業の進み方が違う だからこそ、我が子の“現在地の把握”だけはしておく必要がある 低学年時の“現在地の把握”にぴったりなの […]
足し算の学習も、例文を使った“発話重視型”で行っています!!
水曜日「都内の幼稚園にて」 昨日のことです。計算の早さだけを求めすぎず、足し算の学習を30人のみんなとしました。 いきなり足し算の「式→即計算」からではなく、まずは、等号と不等号 […]
国立小受験『初めて会う大人に対して、「敬語」もない、「姿勢」もない、「視点」もない、「あいさつ」もない、「返事」もない、「声の大きさの調節」もないの、“ないないづくし”になってしまうのは、本当にもったいない!!』
子どもは、大人との会話の仕方を、実は知らない 行動観察は、「子ども」と「子ども」が話します。ですが、 口頭試問は、「子ども」と「大人」が話します。ここに、大きな違いがあります。 […]
第1回国立小合格勉強会
皆さんの「?」をなくす ☑問題集は山ほどあるけど、何を使えばいい? ☑お勧めのものもしっかり揃えたけど、いつ使えばいい? ☑どのくらいの量を、どのくらいのペースでやったらいい? ☑わからなかった問題や、間違 […]