塾技ブログ
行動観察は、3つの“もったいない”をなくすと、抜群に素敵になる!!
言葉を添える 行動観察のグループ活動中 ●誘われて、声をかけられても、頷くだけ ●ものを渡されても、受け取るだけ ●ものを渡すときも、渡すだけ これら3つは、本当にもったいない!!   […]
難しいことや困難なことがあっても、果敢に立ち向かえる我が子になってほしかったら
結果に焦点を合わせすぎない ペーパーには「はじめ-やめ」があり、 指示製作にも「はじめ-やめ」があり、 くまあるきには「スタート-ゴール」があります。 ペーパーは「やめ」の際に 「正解or不正 […]
幼児期のタブレット学習「是か非か?」
タブレット学習では絶対に身につかないもの 本日は、ご質問にお答えします。幼児教育における、タブレット学習についてです。お子さまによって、向き不向きはあるでしょうが、基本的には私は賛成派です。素 […]
どちらかお好きな方をお選びください「現在地を知りますか? Or 自信をつけますか?」
それいけちきゅうまる!!『オールインワン ベーシック120』 概要:ペーパー編 ■1:今やるべき“過去問ベースの7題”にチャレンジ ●お話の内容理解(出題校=筑波・お茶の水・小金井・大泉・世田 […]
勉強時間を確保する“最高の方法”!!
なんと、なんと、「国立小勉強会」始まって以来、最大最高のお申し込みをいただきました。137名です!! ZOOMというスタイルが良かったのでしょうか?とてもありがたいですし、感謝の気持ちでいっぱいなのですが、 […]
ベーシックから始めれば、“行動観察だって、きっとできるようになる!!”
行動観察に取り組んでいますか? どうしますか? ペーパーができない時はどうしますか? クマ歩きができない時は? 紐結びができない時は? きっと 勉強をするはずです。 練習を繰り返 […]
ふたつの“お詫び”がございます
皆さまには、とてもとてもお世話になっています。 なぜならば、素敵なお子さまとお会いできているからです。 こんなに、嬉しくて素晴らしくて最高なことはございません。 どれだけ、感謝しても足りないくらいです。 そ […]
増設しました!!『国立小合格製作講座ベーシックSTEP1』
作品は作りません。ただひたすら“ちぎって結ぶ”「大量活動講座」です!! 製作が苦手!?“だったら細谷先生に教わりましょう” 【内容】「うちの子、不器用なんです!!」、「幼稚園や保育園でやってる製作だけじゃダ […]
4月18日(日)は“模試の日”:国立小合格を目指すのなら『 こぐまなでしこ教室』の模試を受けましょう!!
-レギュラークラスの皆さまへのお詫び- いつもいつも、素敵なお子さまとの学びの時間をいただけていることに感謝しています。それなのに、申し訳ございません。4月の日程に関して、変更がございます。18日(日)の三 […]
今でている指示より、ペーパーの端をモニョモニョしたくなってしまうキミたちへ
本当はそれでいいんです!!でもね、ちょっと待ってください!! 指示がでているときに ●机の上の筆箱のフォルムに魅せられて ●ツルツル、ゴシゴシこすり始め ●終いには「開ける↔閉じる」のループか […]