塾技ブログ

塾技ブログ
年少さん、年中さんのお子さまをお持ちのお父さまとお母様へ “1日1分”家庭でできる「ケンケン・ケンパーのふらつきをなくす練習法 PART2」

  ■PART2:「その場片足ジャンプ(ケンケン)」   昨日の続きです。   「その場両足ジャンプ」ができるようになったら、次は「その場片足ジャンプ」です。 手拍子を付けずに、その場跳びを […]

続きを読む
塾技ブログ
年少さん、年中さんのお子さまをお持ちのお父さまとお母さまへ “1日1分”家庭でできる「ケンケン・ケンパーのふらつきをなくす練習法PART1」

ケンケン・ケンパーの前に「その場両足ジャンプ」   【その場両足ジャンプ】   ふらつきのあるお子さまのほとんどが、「足の裏の感覚」を意識していません。   意識できていないので、真上にジャ […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小本番で「100%の力を発揮する方法」 其の三 “待つとき、話しません”

  国立小本番「100%の力を発揮する方法」 其の三          “待つとき、話しません”   □待機時間 □自分の順番ではない時間 □並んでいる時間   これらを“自由時間” と捉え […]

続きを読む
塾技ブログ
年少のお子さま、年中のお子さまをお持ちのお父さまとお母さまのための勉強会「11月の大人の神山塾」

  11月の大人の神山塾 「楽しく合格をつかむための“4つのコツ”を一挙紹介!!」   ■1:立体を得意にする5つの方法公開!! 「なぞる」、「照らす」、「話す」、「開く」、「転がす」   […]

続きを読む
塾技ブログ
私立小受験の際にうまくいかなかったことを、上手に国立小受験に生かす方法

  伝えることは大事 伝え方は、もっと大事!!   私立小受験の際に上手くいかなかったことが、もしも、明確になったのなら   それを、 ぜひ、次の国立小受験本番に生かしてください &nbsp […]

続きを読む
塾技ブログ
これで最後!!「12月の筑波小合格模倣講座」

  12月の講座「筑波小合格模倣講座」   今日の授業も、素晴らしかったです。 一人一人の、良いところが、最大限に発揮されていたのではないでしょうか?   もちろん、直すべき箇所は、まだまだ […]

続きを読む
塾技ブログ
何度でも言います!!「皆さんのお子さまは、じつにじつに素晴らしい!!」

  受験を通して、 あまり悲しまないようにしてください   評価表の結果に あまり振り回されないようにしてください   評価表の結果が芳しくなくても あまり悲観しないようにしてください &n […]

続きを読む
塾技ブログ
本番に向けて お子さまをより良い状態にしたいのなら まずは、 お父さまやお母さまが、より良い状態を作るべきです!!

  頑張りすぎていませんか?   お父さまの、ご趣味は何ですか? お母さまの、心安らぐ瞬間は、どんな時ですか?   ホッとすること わくわくすること 疲れが取れること 気分が変わること &n […]

続きを読む
塾技ブログ
時の流れに身をまかせ

  ついに、最後のお知らせになります!!   いや、本当に忙しくなってきました。 師走が、前倒しになったかのような忙しさです。   お昼に入った、お蕎麦屋さんで、 テレサテンさんの「時の流れ […]

続きを読む
塾技ブログ
天国

  すばらしい秋の空です   上手くいかないこともあるけれど 気持ちがざわざわすることもあるけれど   青空があって 花が咲いていて 鳥がさえずっている その上、皆さんのお子さまの成長に寄り […]

続きを読む