塾技ブログ
国立小受験に「月齢の考慮」はありますか?
Q:国立小受験に「月齢の考慮」はありますか? A:筑波大学附属小学校とお茶の水女子大学附属小学校にはあります 筑波小とお茶の水小では、生年月日で3つのグループに分けて試験が行われています &n […]
「オールインワンベーシック講座 NEXT」 年長さんになったなら “120”から‟180へ”!
4月から「オールインワン講座」は、「180分」になります 4月になると、現年中さんは、年長さんになります 素晴らしき園児生活のラストイヤーがスタート!! 「オールインワン講座」も、以下のように […]
「経験したら→アウトプット→みんなで共有」ここに、幼児教室の良さがある!!
美術館は、泊まることができるか? 昨日の三軒茶屋教室での出来事 お休みの日に、美術館に行ってきた女の子が話題の中心になりました 女の子が持ってきた絵ハガキを、みんな […]
講習会、模試、評価表、アドバイスの取り入れすぎには、くれぐれも気をつける!!
コーチがたくさんいることはいいことなのだろうか? 私は、自宅では、ほとんどの時間をぼーっとして、すごしています 先日も、ただただ、ぼーっとしながら、テレビを眺めていました プロ野 […]
国立小合格を目指すのなら 「声掛けの際に○○を入れる!!」
「○○のお部屋に、○○のクーピーで、○○をかいてください」 国立小受験の設問は、助詞だらけ!! 「お風呂入って!!」 「歯磨いて!!」 国立小受験を、するのなら 国立小合格を、目 […]
4月になったら「国立6校模擬試験」を受けませんか!!
教室は、素敵な小学生のお兄さん、お姉さんになるための場所 「でも、ちょっと、イメージがしづらい」 素敵な挨拶 気持ちの良いお返事 かっこいい姿勢 「この3つができるようになった […]
「Hunger is the best sauce.」 (空腹は最上の調味料である)を、学習に当てはめてみる
あえて枯渇状態を作る 遊びつづける 食べ続ける 飲み続ける 寝続ける どんなに それらのことが 大・大・大好きであっても ある一定の量や時間を 超えると   […]
いよいよ、明日の10時です!!
3月の「オールインワンベーシック120 STEP2」 いよいよ!! 明日の10時の時報と同時です 「1人でも多くのお子さまと、一緒にお勉強がしたい」 一緒にお勉強を […]
3月の「オールインワンベーシック120 STEP2」国立小合格に特化した“行動観察”をそろそろ始めたい!!そんな皆さまにぴったりな講座はこれ!!
3月の「オールインワンベーシック120 STEP2」 入室から、退室までが、行動観察 入室から、退室まで、全てのお子さまに「7つのやっていいこと いけないこと」を伝授する それが、3月の「オー […]
筑波小“必出!!” 「くまあるき」のちょっとしたコツ
くまあるきは、「腕支持」と「手足の協応動作」で成り立つ種目 くまあるきの時に、体の重さを、腕で支えることを「腕支持」と言います くまあるきの時に、手足をスムーズに動かすことを「手足の協応動作」 […]