塾技ブログ

塾技ブログ
国立小の魅力って何ですか?

国立小の魅力って何ですか?   「国立小の魅力って何ですか?」 よく質問をいただきます。   私は、こう答えます。 「先生の先生に、直接教わることができる、そこが一番の魅力です」   そうな […]

続きを読む
塾技ブログ
神山が、勝ち負けをはっきりさせる訳

【お知らせです】 9月11日の「国立小合格勉強会」に、ご応募いただいた皆さまには、明日の夜までに、メールを送らせていただきます。   8月29日の「小金井小合格勉強会」に、ご応募いただいた皆さまには、明後日の夜 […]

続きを読む
塾技ブログ
「疲れる=悪」ではない

「疲れる=悪」ではない 「疲れたのに休まない」が、問題なのです     疲れたら、休む ここ、大切です   走り回って 大きな声出して モリモリ食べて 大きな声でお腹を抱えて笑う &nbsp […]

続きを読む
塾技ブログ
最高にうれしい褒め言葉をいただきました!!

最高にうれしい褒め言葉をいただきました     先日、ある先生が、私のことを 「神山先生は、一言で言うと、“おたく”ですね」 と評してくれました。       最高に!! […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小受験、同日での併願は、するべきですか?

国立小受験、同日での併願はするべきか?     “学芸大系列同士での併願って、できるんですね!!” そんなふうに、驚かれることがあります。     小金井小と大泉小 大泉小と竹早小 […]

続きを読む
塾技ブログ
どちらも出た方がいいですか?

いよいよ、明日、8月1日(水)の10時 「小金井小合格勉強会」受付開始!!     質問をいただきました。   8月29日(水)「小金井小合格勉強会」 9月11日(火)「国立小合格勉強会」 […]

続きを読む
塾技ブログ
小学校を選びませんか!!

  小学校を選びませんか!!   「環境設定」は、とても大切です。 「環境」によって、将来が決まると言っても言い過ぎではないくらいです。     人間関係も、受ける教育も、行く場所 […]

続きを読む
塾技ブログ
願書を出す絶好のタイミング

【願書を出すタイミング】   受験日当日のタイムスケジュールは、願書を出すタイミングによって決まります。   筑波も世田谷も、竹早も小金井、大泉もです。 絶対ではありませんが、ある程度のコントロールが […]

続きを読む
塾技ブログ
出願日に持っていくと、とても安心するもの

【出願日に持っていくと、とても安心するもの】     国立小の願書提出方法には、「直接持参」と「郵送」の二通りの方法があります。     「直接持参」は、読んで字の如く、「願書(志 […]

続きを読む
塾技ブログ
写真はいつ撮るべきですか?

写真はいつ撮るべきですか?   Q:国立小受験をします。 写真はいつ撮るべきでしょうか?   A:学校によって違います!!     そうなのです!!   国立小の場合、「 […]

続きを読む