塾技ブログ
おかげさまで終了です!!「行動観察100」
参加してくれた皆さん!! ありがとうございます!! 「行動観察100」、無事終了です。 昨日の「行動観察100」、なんと!! あの悪天候の中、一人も欠けることなく、全員参加でした!! 皆さま […]
体からのサイン、心からのサイン
サインを出せる状態は、正常な状態 風邪をひいた時に、子どもが「熱」をだす。 熱が出たから、「異変」に気付くことができ、 それ以上悪化させないようにと、「配慮」できます。 足の骨を […]
なぜ、お教室に行くのか? (なぜ、お勉強をするのか?)
なぜ、お教室に行くのか? (なぜ、お勉強をするのか?) 年中さんから、年長さんになる時期は、少し「定義」にこだわった方がいいです。 「定義」が、わかっ […]
製作課題、「やりたくない!」への処方箋 PART3
製作課題、「やりたくない!」への処方箋 PART3 【量少な目、でも頻度高め=スモールステップ式】 いやだ!!いやだ!!モードの時は、決して無理せず、1回にやる量を極力少なくして […]
製作課題、“やりたくない!!”への処方箋 PART2
製作課題、“やりたくない!!”への処方箋 PART2 昨日の続きです。 「やりたくない!!」 「やらない!!ぜったい!!」 そんな状況の時   […]
「手先指先の課題=製作課題」をやりたがらない
「手先指先の課題=製作課題」をやりたがらない 志望校の試験課題に、「製作課題」がある。 確実にある。 やらなきゃ やらせなきゃ なのに、 […]
髪型指定のある国立小学校がある?「うそ?or 本当?」
髪型指定のある国立小がある?「うそ?or 本当?」 国立小は、私立小に比べて、「自由である」 そんな印象を抱かれる方が多いと思います。 なので、表題の「髪型指定」に […]
お詫び:「大変申し訳ございません」
「東京学芸大学附属小金井小学校合格勉強会」に関しての報告です 本日は、「お詫び」の報告からです。 大変申し訳ございません。 以前報告させていただいた、4月21日(土)の「東京学芸大学附属小金井 […]