塾技ブログ

塾技ブログ
視点を定める

  視点を定める     小学校受験の「ペーパー課題」は   全て 必ず 絶対に   次の二つを、ほぼ、同時に行います   □「設問を聞く=耳で」 □「ペーパー […]

続きを読む
塾技ブログ
すき間

すきま=伸びしろ     19時半から24時までの4時間半     忙しかった! まさに、心を失うほどの忙しさ!!     手を離れたと思った本の「原稿」が舞い […]

続きを読む
塾技ブログ
質問:ペーパー千本ノック講座の講師は誰ですか?

Q:ペーパー千本ノック講座の講師は誰ですか?   A:講師は、小学校受験協会・高田馬場教室主任講師の藤田先生が担当です。 作問は神山がコツコツ行っています。     【ペーパー千本ノック講座 […]

続きを読む
塾技ブログ
ハッピークローバー

ハッピークローバー   お子さまの服装のことや 保護者の方の服装     カバンの事や 靴の事 内履き、上履きの事     悩んでいる時間はもったいないです!! &nbs […]

続きを読む
塾技ブログ
クマ歩きを、早くする方法

クマ歩きを早くする方法   クマ歩きを、早くする方法 それって、やっぱり、これなんですね! この、練習方法なんですね!!   「手の回転動作」と「足の回転動作」 を別個にして、練習!!   […]

続きを読む
塾技ブログ
もう、間もなくです!!

寝ても覚めても   この一週間 寝ても覚めても、原稿のチェックを行ってきました。   1ページごとに 一字一句 目を皿のようにして   その努力の甲斐があり 第3校ゲラのチェックが終了です! […]

続きを読む
塾技ブログ
「見る」の次は「見る」、その次は→やっぱり「見る」

【お知らせです】   -6月7日(木)「夏季オールインワン講座」に、お申込みいただいた皆さまー   お忙しいとなか、お申込み頂き誠にありがとうございました。 現在、間違いのないように、集計作業を続けて […]

続きを読む
塾技ブログ
「万引き家族」という、言葉の響きにびっくりしました!!

「万引き家族」という、言葉の響きにびっくりしました!!   第71回カンヌ国際映画祭 是枝裕和監督の「万引き家族」が、最高賞パルムドールを受賞しました。   凄いです!!   それにしても、 […]

続きを読む
塾技ブログ
真夏の千本ノック

夏にできないところを発見して、10月までに克服する!     お知らせです!!「千本ノック」の日程が決定しました     毎回テスト形式で行い弱点を炙り出す 「ペーパー千本ノック講 […]

続きを読む
塾技ブログ
2人の女の子がもめた時の解決法

先週の授業前、「入室時」のことです。   2人の女の子が「○○ちゃんのお荷物の隣に、自分の荷物を置きたい」と揉めていました。   私は「荷物なんてどこに置いても同じでしょう!!それより、早く準備をしな […]

続きを読む