塾技ブログ
どんなに優秀な子にもできない「たった一つ」のこと
どんなに優秀な子にもできない“たったひとつのこと” 志望校を選ぶ これを、文字数にすると たったの“6文字”です しかし、実際は この、たったの“6文字”の中に 様 […]
外遊びの力=「すごい!!すごすぎる!!」
追伸です。 今日は、素晴らしいお天気です!! 今年も、晴れている日があったら、「外遊び」をしましょう!! 幼児期及び学童期 いやいや、青 […]
口から出る言葉の全てが、「子どもたちを勇気づける言葉」でありますように!
新年あけましておめでとうございます。 ちきゅうまるの神山です。 2017年はたくさんの素敵なお子さまと出合うことができ、とても充実した素晴らしい1年にすることができ […]
「かんたんすぎる」、「むずかしすぎる」、「無理強いさせる」
かんたんすぎることを 繰り返しやりすぎると だんだんと、子どもは、興味を失っていきます。 むずかしすぎることを 繰り返し提示しすぎると だんだんと、子どもは、拒絶する気持ちでいっ […]
続:「国立小合格教室」に関する質問にお答えします
【続:質問にお答えします】 Q:振替はできますか? A:所属する教室は、必ず決めていただきます。 ですが、お振替に関しましては、どの教室でもできます。 同一の授業に是非ともご参加 […]
質問にお答えします 1月4日(木)「国立小合格教室」の入塾受付に関して
ちきゅうまる「国立小合格教室」の受付に関して 本日は、ご質問にお答えします。 1月4日(木)「国立小合格教室」の入塾受付に関してです。 Q:説明会の日 […]
書評「対話でつくる算数授業」
“ボケとツッコミが、アクティブ空間をつくり出す”「対話でつくる 算数授業」 本日は、早朝から、「書評」です。 ズバリ、読み終えた感想は?! ↓ […]
国立小受験で必ず出題される課題=「お話の内容理解」
「国立小合格」を目指すのなら “必ず出題される課題=必出課題”に最も力をいれる!! 分類計数、回転図形、図形構成、同図形発見などは、「国立小受験:ペー […]
土台作りにもってこい 「新年長さん向けの講座」を紹介します
ひたすら原稿を書いています。 起きてから寝るまでのほとんどの時間を「原稿書き」に費やしています。 しかし… 思いのほか、筆が進みません… […]