塾技ブログ
お詫びです。授業時間に間違いがございました。本当に申し訳ございません。【行動観察過去問講座PART1『“今の時期に身につける”11の合格ポイント』】
本当に申し訳ございませんでした。池袋教室は90分講座なのに、吉祥寺教室が150分講座になっていました。「初めての参加で、150分はちょっと不安なのですが、大丈夫なものなのでしょうか…」のご質問を頂きました。ご心配及びご迷 […]
競争と協力「お受験生活“心がほんの少しだけ軽くなることば”」
競争と協力 国立小を目指すなら 競争することの大切さと 競争することの楽しさを 教えてあげたほうがいいですよ でも、それと同じくらいの大切さで それと同じくらいの楽しさで 協力することの素晴ら […]
昨年の国立6校受験からわかった真実
真実:『ペーパー課題がなくても、合格者は決められる。しかし、行動観察課題なくして、合格者は決められない』 ペーパー課題がなかった学校はあるけれど… ■1:ペーパー課題があった学校は4校 ■2:製作課題があっ […]
本日10時受付開始!!『2月の国立小合格勉強会』
少人数制でたくさんのご質問を頂きながら行いたいです!!『お受験生活に必要な、揃えておくべきもの“セレクト7”を一挙公開!!』 【内容】 ☑揃える問題集はこれ!! ☑揃える洋服はこれ!! ☑揃えるパズルはこれ […]
2022年“保護者の方が「作文」を書いた国立小はここ!!”
なんと!!6校中4校!! 保護者の皆さまが文章を書いた学校 □世田谷小=作文(アンケート) □筑波小=志望動機、作文 □お茶の水=作文 □竹早小=作文(面接用事前アンケート) 4校が志望校であ […]
行動観察“3大過去問課題”を使って合格ポイントを身につける講座=2月に開講
行動観察過去問講座PART1『“今の時期に身につける”11の合格ポイント』 “行動観察課題だって過去問を使って学びましょうを!!”コンセプトに、2月に「行動観察過去問講座PART1」を行います […]
【受付日決定!!】行動観察過去問講座PART1『“今の時期に身につける”11の合格ポイント』
行動観察を過去問で学びましょう!! 行動観察過去問講座PART1『“今の時期に身につける”11の合格ポイント』 【内容】 □11の合格ポイントを知る □11の合格ポイントを体感する □11の合格ポイントで成 […]
今年の合言葉=子どもを壊さない!! 「お受験生活“心がほんの少しだけ軽くなることば”」
頑張れとありがとうのバランス 頑張ることは大切!! でも、時には休みも入れてください!! お受験生活が始まると、頑張る子どもたちが激増します。頑張らない子どもって、ほぼいなくなってしまいます。 […]
行動観察11の合格ポイント 「CHALLENGE3:もしかしたら、いま最も重視されているのはこれかもしれない!?→○○を守る」
チャレンジ3:「ルール=お約束」を、「理解する=守る」ことができるようにする 行動観察課題はなぜ行われるのか? コミュニケーション能力、最後までやり通す力、物の扱い方、感情の切り替え力、模倣力 […]
欠点が宝石になる瞬間 「お受験生活“心がほんの少しだけ軽くなることば”」
探す 子育てって探すことなのかもしれません 我が子の今日より素敵な未来を探し 我が子の今ある素敵なところを探します 親であるがゆえに 我が子のできないところを探し出してしまうと […]