「丁寧な所作」と「乱雑な所作」

 

ものを丁寧に扱う
これは、「国立小受験の行動観察時」において、
試験官が見るであろう「最重要ポイント」の一つです。

 

「自由遊び」の際の玩具、ゲーム、積み木
「高さ比べ」の際の紙コップ、パターンブロック
「集団お絵かき」の際の、クレヨン、模造紙

 

行動観察時には、たくさんの道具を使うことが多いです。

 

道具を渡すとき
道具を受け取るとき
道具を扱うとき

そして、道具を片付けるとき

 

皆さんのお子さまには、「丁寧さ」が備わっていますか?

 

お片付けの際に、

「投げ入れる」
「足で動かす」
「落としっぱなし」
「踏んずけてしまう」

このような有り様では、なかなか合格はいただけません。

 

普段の生活の中で、ものを扱う際に、
丁寧さを意識してみましょう

 

そして、
ものを丁寧に扱うことも、やはり
「優しさ」であることを伝えましょう

 

ものを丁寧に扱う
そのような習慣が身についているお子さまは
得てして、人に対しても
丁寧な所作で接することができます。

 

逆も真なり
人にやさしくできないとき
人を粗末に扱ってしまいがちな時

 

そのようなときは、
「もの」を、乱雑に扱ってしまっていることが多いです。

 

「もの」を丁寧に扱うことと、「人」に対する優しさは、
意外や意外、切っても切り離せない関係なのですね。

 

行動観察時の「ものを大切に扱う行為」は、時に、その子の内面までをも映し出すことがあります。

 

ものに対して、まずは大人である私たちが
率先して、「優しさ」と「感謝」の言葉を口にしましょう。

 

ものに対する丁寧な所作を、子どもたちに伝えましょう。

 

 

 

 

-お知らせ-

いよいよ、明後日、受付開始!!
そして、増設させていただきます!!

 

「“小金井小・大泉小合格”本番模倣講座B」

【日時】①10月21日(日)9時~11時 ②10月27日(土)9時~11時

【場所】①は「中野」 ②は「吉祥寺」

【定員】①は12名 ②は15名

【講習費】8,000円(税込み)

【講師】①は藤田先生 ②は神山

【受付開始】9月21日(金)の10時からです。

※A講座とは、内容が異なります。

※ご希望の講座を以下のような記入方法にてお知らせください

(例)
第1希望 10月21日 9時~11時
第2希望 10月27日 9時~11時

※「お子さまのお名前(読み仮名もお願い致します)」、「生年月日」、「お電話番号」、「ご住所」「国立小の第一志望校」をご記入の上、お申し込みください。

※地球丸のブログの上にある、「24時間受付中 お申込みフォーム」よりお願い致します。

※いただいたメールを、間違いや漏れがないように、しっかりと確認して、9月26日の水曜日の夜までに報告させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です