お約束が守れますか?!

 

本日は、「行動観察時」における、「やってはいけない!!」シリーズの第2回目

 

テーマは、「皆さんのお子さまは、お約束がまもれますか?」です。

 

 

■1:勝ち負けがつく、集団ゲームでは?

 

国立小で行われる「行動観察」には、「玉入れ」、「じゃんけん列車」、「タマ運び競争」、「ボール転がしゲーム」のような、「ゲーム性のあるグループ活動」があります。

 

「ゲーム性のあるグループ活動」の特徴

それは、びっくりするくらいに、「勝ったー負けた」がはっきりするところです。

 

そんな「勝ち負け」のある、「ゲーム性に富んだグループ活動」で、何よりも大切にしなくてはいけない事

 

皆さん、なんだと思いますか?

 

それは、「お約束=ルール」を守ることです。

 

□線の外から玉を投げるお約束

□じゃんけんで後出しをしないお約束

□応援をするお約束

□走ってはいけないお約束

□自分の順番じゃない時でも、しっかりとゲームを見ていること

 

などなど、ゲームが行われる際には、必ずいくつかのお約束が発表されます。

 

そして、いくら勝ちたくても、「ルール」を守らないといった態度では、なかなか「合格」の評価をいただくことはできません。

 

 

■2:「どうしてルールが守れない?」

 

ルールが守れないのには、二つの要因があります。

 

一つ目:指示(お約束)を聞いていない。

 

指示自体を、聞いていません。

だから、そもそも、守るべき「お約束」が「何」であるのかが、わかっていません。

 

そして、何が「ルール違反」であるのかもわかっていません。

ルールが理解できていない状態です。

 

しかし、ゲームが始まると、なんだか楽しいので、ルールがわからなくても、わからないなりに、大いに盛り上がって参加します。

 

でも、やはり、見る側からは「ルール(お約束)が守れていないな」と、捉えられてしまいます。

 

二つ目:勝ちたい気持ちが強すぎる&楽しくなりすぎてしまう

 

指示の聞き取りはできている。

積極的に取り組んでいる。

 

けれど、楽しくなりすぎたり、勝ちたい気持ちが強すぎると、ルールが守れなくなってしまいます。

興奮状態になってしまうのですね。

時に、おふざけを始めてしまうことすらあります。

これは、気をつけなければいけません。

 

 

■3:皆さんのお子さまはいかがですか?

 

皆さんのお子さまは、

 

□「ゲーム」をするときに、「ルール」を守ることができますか?

□「勝ち負け」に、こだわりすぎてしまうことはありませんか?

□「自分」が参加していない時でも、ゲームを見ていることができますか?

□「楽しむこと」と「おふざけすること」の区別をつけることはできますか?

 

どうですか?

 

でも…

全てのことが、完璧にできる必要なんか、全くないと思うんです。

 

子どもは、時に、ルールを守りません

子どもは、時に、勝ち負けにこだわりすぎます

子どもは、時に、自分の順番でない時は無関心になってしまいます

子どもは、時に、おふざけしすぎてしまいます(特に男の子!!)

 

ゆっくりと、楽しみながら、その子にとっての良さを消すことなく

お約束が守れるようになったらいいんじゃないでしょうか!!

 

ちきゅうまるでは、神山が、率先して「良くないやり方」を行います。

子どもたちは、その様子を見ながら、だんだんと、「やっていいこと」と「やってはいけないこと」を判断する力を身につけていきます。

 

すると、

ゲーム自体を楽しめるようになります。

 

さらに、

ルール(お約束)を守れた自分を誇らしく思えるようになります。

 

 

 

 

ちきゅうまるの行動観察講座は、4月15日です。

概要はこちら!!

 

■:行動観察ワンハンドレッドA

日にち:4月15日(日)

場所:三軒茶屋「TMイングリッシュアカデミー」

時間:1000~1140(100分)

講師:神山眞

対象:年長の皆さん

定員:8名~10名くらい

講習費:7,000円(税込み)

 

■:行動観察ワンハンドレッドB

日にち:4月15日(日)

場所:三軒茶屋「TMイングリッシュアカデミー」

時間:1300~1440(100分)

講師:神山眞

対象:年長の皆さん

定員:8名~10名くらい

講習費:7,000円(税込み)

 

※同一講座です。どちらかをお選びください。

※受付開始は、3月12日の月曜日、10時の時報にあわせてです。

 

 

感謝の意を込めまして  神山眞

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です