【内容】
◇筑波=筑波小で“10年連続出題”された「行動観察課題」があるのはご存知でしょうか?そうです!!「積み重ね型:高さ比べ競争」です。
紙コップやパターンブロック、スポンジ素材の積み木などを使い、5人ほどのグループで、高さを競う課題です。他校においては、“仲良く”や“丁寧に”をテーマに行われることが多いのが、「積み重ね課題」です。
しかし、筑波における「積み重ね課題」は、それとは一線を画します。「できるだけ高く」や「競争」、「早い片付け」などが、明確な指示のもとにテーマとなっています。
このような筑波ならではの「積み重ね課題」を、今講座において体感してもらいます。
◇お茶の水=2019年に行われた「集団製作」を行います。4,5人のグループになって、様々な廃材を使って、好きなものを時間が許す限りどんどん作ります。
この後、作ったものを使ったみんなで遊びます。(※本番では違うグループの子とも遊んでよいことになっていました)。ここまでのテーマは、明らかに“コミュニケーション力”と“物を扱う際の所作”です。
皆さまのお子さまは、知らないお友達と一緒に、協力して何かを作ることはできますか?皆さまのお子さまは、知らないお友達と一緒に遊ぶことはできますか?皆さまのお子さまは、物を丁寧に扱うことはできますか?物の貸し借りをスムーズに行うことはできますか?
そして、この課題は、“作って遊んで片付けて終わり”ではありません。この先にさらに重大な課題が控えています。それは「作ったものをみんなの前で発表する」です。ここで、勇気を出して、挙手をして発表します!!その発表に対して、質問をします。その質問のあとに意見を言います。どうでしょうか!?
お茶の水小の行動観察課題は、作って終わりではありません。ここまで高いレベルのものが要求されます。まずは、チャレンジ!!このやり方を体感しましょう!!
◇竹早=一昨年行われた「順番しりとり」と、2020年に行われた「ビーズ渡しゲーム」を行います。
両課題共に、必ず“1人・1場面・1行動”の状況が訪れます。その際に必要な力が次の二つです。
「うまくいかなかった(うまくいきそうにない)時の所作(マインド)」と「自分ではない他者が行っているときのふるまい」です。
この二つの力は、「見守り型の行動観察講座」では、なかなか身につきません。その場で指導、その場で実践こそが二つの力を養ってくれます。
【日程&講座№】
■講座№0623A: 6月23日 9:30~11:30
■講座№0623B: 6月23日 14:00~16:00
【場所】 池袋
【対象】年長の皆さま。オープン参加です。初めての方も他塾様の方も大歓迎です。
【講師】神山眞
【講習費】 8,500円(消費税込み)
【受付方法】4月14日(日)の10時の時報からです。定員になり次第、締め切らせていただきます。 ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座№」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「緊急連絡先」、「生年月日」もご記入願います。できれば、第1希望~第2希望までご記入いただけると、大変ありがたいです。4月17日の夜までに、結果に関する報告をメールにて行わせていただきます。
感謝の意を込めまして 神山眞
筑波小志望の皆さまにお勧めする問題集『らくプリドリル8 同図形探し・異図形探し』
■理由1:この1冊で、“筑波小既出選択肢課題”を解く際の、“正確さ+スピード”をアップすることができます!!
■理由2:2023年に出題された“回転+同図形=複合課題”にも対応しています!!
■重要度:AA
らくプリドリル スタンダード8 同図形・異図形探し 小学校受験の頻出課題を完全網羅! (shop-pro.jp)
※重要度は、AAA(最重要:必出課題だから必ず行うべき)、AA(重要:既出課題なので行った方がいい)、A(出題される可能性あり:余裕があれば行いましょう)の3段階で評価しています。