お子さまと、「公共の施設、交通機関におけるマナー」について話し合ったことはありますか?

 

国立小受験の「ペーパー(常識課題)」や「口頭試問」において、

 

□電車(バス)に乗っているときにやってはいけないこと

□駅のホームでしてはいけないこと

□交差点でしてはいけない危ないこと

□図書館でやってはいけないこと

□病院でやってはいけないこと

 

といったような、交通機関をはじめ公共の施設における、「してはいけないこと」と「その理由」を問われるケースが年々増えています

 

さらに、小金井小の「学校案内・募集要項」を、ご覧になったことはありますか?

 

1ページ内に、「マナー」という単語が6か所も載っているページがあります

 

□保護者、又はそれに代わる方に、お子さまの送り迎えをしていただきながら、通学の安全やマナーの指導をしていただいています

□各家庭には安全に通学するための話し合いや交通マナーのしつけが要求されます

□周囲に迷惑をかけることがないよう、マナーを守った通学が求められます

□比較的すいている時間帯を利用して、実際の場で通学の安全やマナーの指導をお願いしています

□入学当初は、通学経路だけでなく、たくさんの人の中でのマナーや危険回避の仕方なども教える必要があります

□人に迷惑をかけないで、マナーを守って行動する態度も大事です

 

こういったことからも、国立小においては、今後もマナーに関する出題は増えることがあっても減ることはないと言えるでしょう

 

皆さまのご家庭では、

□マナーに関しての話し合いをしていますか?

 

皆さまのお子さまは、

□マナーを「知識」として知っていますか?

□「いけないことの理由」を述べることができますか?

 

それらを踏まえて

□この先、お子さまに対して伝えるべきマナー、教えるべきマナーはなんですか?

□それは、どのような機会で、どのような時期に、どのような方法で教えてあげるつもりですか?

□いつごろ実行しますか?

 

「マナー課題」に関する対策は、問題集で行うことが可能ですが
やはり、普段の生活の中で、気づいたり、話し合ったりすることが大切です

 

幼稚園(保育園)で学んだことがあったら、話を十分に聞いてあげることも必要かもしれませんね

 

ひょっとすると…
「口頭試問講座」を通して、「他のお友だちの意見を聞く」なんていうのも“あり”かもしれません
自分とは違う意見に触れることで、たくさんの刺激を受けそうですね!!

 

 

 

 

「苦手でも大丈夫!!恥ずかしがりやさんでいいんだよ!!本道先生の口頭試問講座 STEP5」

 

【内容】「口頭試問“チャレンジ5”」

■1:マナー課題で話し合おう!!
■2:触策課題「これはなんだろう!!」
■3:二者の異同「リンゴとナシは何が違う?」
■4:基本練習「もうできるかな?!」
■5:楽しく発話練習「ひとりしりとり」

【日時】6月30日(日)11時15分~12時45分

【場所】中野(「アイル学院 中野教室」で検索しますと、地図が出てきます)

【会費】5,500円(税込み) 

【講師】本道先生とアシスタントの先生が1名です

【対象】年長の皆さま

【受付開始】今すぐです!!定員になり次第、締め切らせていただきます。ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座名」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「生年月日」、「ご住所」、「電話番号」、「志望校(国立小)」もご記入願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です