今日は、“濃淡をつけて塗る”についての授業を行いました
濃淡について指導する時には
●濃く(薄く)塗ってください
●力強く(力を抜いて)塗ってみましょう
●白いところを残さないようにしてください
のようなアドバイスになるのでしょうが
本日の皆さんの場合は
●濃く塗るときは、リンゴの皮や真っ赤なパプリカを思い浮かべてからにしましょうね
●薄く塗るときは、さらさらっと塗る“サラサラ塗り”でやってみましょうね
のような“イメージの力”や“オノマトペ”を使ったアドバイスのほうが上手に塗れることもあるようでした。
そして何よりも大切にしてもらったこと、それは…
「早く終わっても(完成しても)、他のお友だちがまだやっていたら、静かに待つことが大切(=優しさ)ですよ」 の“他者視点”を学んでもらったことです。
どうしてもお受験生活をしていると
●スピード至上主義
●正解至上主義
●勝敗至上主義
の“自分中心主義”になりがちです。ですが、どんなときも、他者への“優しい気持ち” や“思いやりの気持ち”を忘れないようにしたいものですね!!
感謝の意を込めまして ほんの少し“言い方”や“伝え方”を変えてみた方が、うまくいくことがあります。まだまだ学ぶことでいっぱいですね。まだまだ指導者として道半ばですね。
まだまだなことがまだまだいっぱいありそうですね。まだまだ学ぶことはたくさんあれど、
ここまで学んできたことを、皆さまにおすそ分けさせていただきます。
↓
↓
↓
子育てと受験の融合を目指す『3月29日 10:30』
第2回国立小合格勉強会
第1部:国立小合格基礎知識
♯筑波小の作文を徹底解剖
♯お茶の水小の保護者面談から見える傾向性
♯立川国際を目指すのならあの学校を模倣すべき
第2部:口頭試問が苦手な5つの理由とその解決法PART1
♯声が小さいんです…
♯姿勢が整わないんです…
♯単語の羅列になってしまいます…
♯「無言」になってしまいます…
♯自信が持てないんです…
今回は、「自信が持てません」の解決方法を提案させていただきます。
第3部:お話の内容理解大全
♯お話の内容理解は本番までに5冊行う
♯お話の内容理解、ペーパーは裏にして行うべき?
♯お話の内容理解、CD学習の入れ時
♯お話の内容理解、繰り返し方のコツ
♯お話の内容理解、スランプになった時の対応法ベスト5
♯お話の内容理解だけで得点アップするのは難しい
♯お話の内容理解、周辺知識を固める方法
♯お話の内容理解を飛躍的に伸ばしたいとければ、時に“○○を無視する
♯お話の内容理解を得意にしたければ、イメージアリアリ派か話の繋がり派かの見極めが必要
♯お話の内容理解+絵本の読み聞かせ=100%!!
♯絵本の読み聞かせ「1日何冊がベストですか?」
【講座名】第2回国立小合格勉強会
【場所】ZOOMで行います(もしかしたら画像をもっとよくしたいのでライブ配信の可能性もあります。現在、実験中です)
【時間】10:30~12:00
【講師】神山眞
【講習費】2,000円(税込み)
【受付】3月10日(水)の10時の時報からです。「講座名」と「保護者様のお名前」、「緊急連絡先」をご記入のうえ、お申し込み願います。