塾技ブログ
今日の記事は、珍しく『永久保存版的内容』かもしれない
運動課題『100点満点ゲット法』 【運動課題を行う目的を知る】 各校が運動課題を行う目的は、「運動能力をみる」と「通学に耐えられるだけの体力があるかどうかの判断」の2点であることは間違いありま […]
ちきゅうまるって何だろう?『あなたがここにいてくれるだけで』
ただ、そこにいてくれる それだけでいい!! 我が子がいつも通り ここにいてくれる こんなにありがたいことはありません 我が子が手を伸ばせば 届くところにいてくれる それだけで感謝 […]
本日、男の子の頑張りに圧倒されました
絶対にやり遂げて見せる!! 本日の授業中 鼻血を出した男の子がいました アシスタントの先生が ティッシュペーパーを持っていき 止血しようとしたら そのティッシュペー […]
今年の大泉小は『鬼滅の刃』かな!?
紅蓮華 昨年は『パプリカ』 一昨年は『USA』 で踊り その前は『エビカニクス』 その前の前が『PPAP』 で踊りました ということは 今年は『鬼滅の刃』 なのだろうけれど 『鬼 […]
大城先生『11月の国立小合格運動講座』
最後はメンタル!!だったら、大城先生にお任せしましょう 直前期であればあるほど 大城先生お任せしましょう 最後はやる気 最後はあきらめない気持ち 最後は自信 だから […]
もしかすると「グループ口頭試問」の練習を少しやっておいた方がいいかもしれない
今日の話は、あくまでも もしかするとのお話です 先日の、ある私立小の考査では 例年通りの「近い距離での1対1口頭試問」が行われず、「距離をとったグループ口頭試問」が行われました […]
世田谷小合格勇気100倍講座:「増設して対応させていただきます」
お詫び:少しご報告が遅くなります 「世田谷小合格勇気100倍講座」なのですが 皆さまから、じつにじつに、たくさんの 気持ちのこもったご応募をいただきました。 ところが、集計をして […]
小金井小の製作課題攻略法『本番までに必ずできるようにしておく“チェックリスト”はズバリこれ!!』
必要不可欠な手法がずらり 小金井小の製作課題は 見本が飾られないので 作り方の工程をよく見て 記憶しておく必要があります そのような記憶型の指示製作に 何が有効かと言うと ↓ ↓ […]
明日の『世田谷小合格勇気100倍講座』の受付時間を9時からとさせていただきます
―お詫び- 明日は「世田谷合格勇気100倍講座」の受付日です。 受付時間を9時からとさせていただきます。 21日の水曜日午前9時の時報からお願い致します。 世田谷小合格“勇気10 […]