塾技ブログ
講習会もいいけど “家でできることって、案外あるかもしれない”
お手伝いは、3倍お得!! 皆さんのお子さまは ✅配膳の、お手伝いをしていますか? ✅洗濯物を干す、お手伝いをしていますか? ✅洗濯物をたたむ、お手伝いをしていますか? ✅お掃除の […]
“講習会の取り方がわからないかも…”→もしかしたら、お役に立てるかもしれません !!
国立小受験で必要な課題を、180分に凝縮した講座 それが「オールインワンNEXT180」です (お悩み1)講習会の取り方がわからないんです 東京都の国立小志望で、講習会の取り方にお悩みの時 そ […]
お茶の水小と竹早小志望でも、ペーパー学習をすべきですか?
昨年のお茶の水小と竹早小は、ペーパー課題がありませんでした Q:ペーパーレスの学校を受験する場合でも、ペーパー学習は行った方がいいですか? A:必ず行ってください。 ただし、枚数をこなすような […]
ケンパーの練習に最もふさわしい「輪」は、これ!!
ちきゅうまるは、「ケンステップ」を使っています ケンステップは □輪の大きさがぴったり □実際に国立小で使用されている □20枚も入っている □5色もあってカラフル □なんといっても薄い □思 […]
国立小受験 運動課題の時に、「着替えの時間」ってあるのですか?
明日は、代々木で「国立小合格勉強会」です。10時にお待ちしております 国立小の試験時には、着替えの時間がありません 「いってらっしゃい!」 「がんばってね!」 と送り出した服装で […]
いよいよです!!あさって“3月4日 月曜日”は「第1回国立小合格勉強会」です
3月4日(月)の勉強会は、「東京都の国立小情報」が中心となります 皆さま、3月になりました はやいですね!! 明日は、もう雛祭り そして、いよいよ、明後日の3月4日(月)は国立小 […]
もしも、「国立小第一志望ではあるけれど、私立小も受けてみたいかも」だとしたら
まずは「選択」をして、次に「見学」をします さらに「対策」をしつつ、じっくりと絞り込んでいきましょう!! 国立小合格を目指していて 国立小が第一志望 さらに 私立小の併願も考えている そのよう […]
国立小受験「学校説明会ってありますか?」
筑波小には、「学校説明会」がない!! 春になると、私立小の「学校説明会」、「体験授業」、「オープンスクール」などが花盛り!!国立小もそうなのでしょうか? いえいえ、東京都の国立小 […]
模試を受けるときの、子どもの服装はどうしたらいいですか?
私服?それとも国立ルック? 模試を受ける際は、できることなら本番を意識した服装でいくといいです(できるだけでいいですよ!) 服装だけではなく、靴も徐々に、本番で履くであろうものに […]
国立小受験 保育園と幼稚園の違いで合否に影響はありますか?
Q:国立小受験の際に、幼稚園(保育園)から、国立小への「出席日数」などの申し送りはありますか? そして、幼稚園出身者と保育園出身者については、何か合否に影響がありますか? 国立小試験時における […]