塾技ブログ
夏休みに行うべきこと=【過去問を有効活用する】
夏休みに行うべきこと 【過去問を有効活用する】 ■1:夏休みは、敢えて、過去問を年度別に行わない 志望校の過去問は購入しましたか? まずは、購入からです。 第一志望校であるのなら […]
夏休みに行うべきこと 「いちにち、ひと○○」
夏休みに行うべきこと 「いちにち、ひと○○」 ■1:ペーパー学習に偏らない 夏休みは、「ペーパー学習」ばかりに偏ってはいけません。 ペーパー課題は、 合格の、基準にはなるけれども […]
説明の達人 夏休みに行うべきこと
夏休みに行うべきこと=5W1H法 お茶の水小や竹早小、大泉小を受験するのなら 「理由を述べる力」、「説明をする力」 これらの力は、必須です。 なので、 「説明練習」は、欠かせません。 &nbs […]
本日の10時からです!!
ペーパー千本ノック講座 いよいよ本日の10時からです。 昨日もお伝えした通り、 □日程的に無理がない □家族で過ごす時間も確保してある □無理のない移動時間 そのような条件が整っ […]
ペーパー千本ノック講座
ペーパー千本ノック講座 今年も、恒例となった、真夏のイベント「ペーパー千本ノック講座」が行われます。 明日の10時から、「受付」を開始いたします。 ただし、お子さまに、無理が生じ […]
質問:ペーパー千本ノック講座の講師は誰ですか?
Q:ペーパー千本ノック講座の講師は誰ですか? A:講師は、小学校受験協会・高田馬場教室主任講師の藤田先生が担当です。 作問は神山がコツコツ行っています。 【ペーパー千本ノック講座 […]
クマ歩きを、早くする方法
クマ歩きを早くする方法 クマ歩きを、早くする方法 それって、やっぱり、これなんですね! この、練習方法なんですね!! 「手の回転動作」と「足の回転動作」 を別個にして、練習!! […]